私のお菓子作りにおいて、一番厳しいのが娘。白砂糖不使用。甘さ控えめ。ちょっぴり強めの焼き色に仕上げたバターケーキは、元々はパウンド型で焼き上げていましたが・・・パウンド型よりマフィン型の方が美味♡時間のある時に、まとめて作って冷凍保存。小腹が空いた時や、急にお友達が来てもパッと出せる素朴なレシピです。レシピは、シンプルなバターケーキ。季節の素材やバナナ・ナッツやドライフルーツなどお好みでどうぞ♪
C 卵白(Lサイズ)2個、きび砂糖45gを合わせてミキサーでしっかりとした艶のあるメレンゲを作り冷蔵庫で冷やしておく。 ※砂糖は、3回程度に分けて入れます。
下準備したB 無塩発酵バター(無塩バター可)90g、きび砂糖45gを滑らかなクリーム上になるまで混ぜ合わせ、D オリーブオイル10g、アカシア蜂蜜大さじ1を順に入れ、都度良く混ぜる。 ※1で使用したミキサーをそのまま使用して大丈夫です。
(2)に卵黄を1個ずつ入れ、都度滑らかになるように良く混ぜる。
泡立て器に持ち替えて(3)にC 卵白(Lサイズ)2個、きび砂糖45gをひとすくい入れ馴染むように良く混ぜる。
ゴムベラに持ち替えて、C 卵白(Lサイズ)2個、きび砂糖45g→A 薄力粉100g、ベーキングパウダー小さじ1/2の順で3回に分けて、都度ふんわりと切るように混ぜる。
【これから材料を用意する方へ】 バターは、発酵バターが断然美味です。 薄力粉の種類は、エリクチュールを使用しています。 きび砂糖をグラニュー糖に変えてももちろん美味♪
写真は、キャラメルチョコとバナナの輪切り・さつまいもの甘露煮&自家製の干し芋・オレンジジャムを乗せたり入れて焼き上げたもの。 栗の季節には栗の甘露煮を作って丸ごとゴロッと入れたりもします。 水分の多くない素材であれば、思い切って入れてしまって大丈夫♪
レシピID:226931
更新日:2018/01/05
投稿日:2018/01/05
広告
広告