レシピサイトNadia
副菜

冷んやり天の川長芋ところてん☆つゆ氷掛け

お気に入り

(7)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

そうめんつゆの氷と滝川豆腐風が夏の暑さを吹き飛ばす、清涼感あふれるお惣菜です。 天の川のように盛り付けましたが4等分し氷をかければ普段のご馳走にも。 また、おもてなしに喜ばれます。

材料4人分

  • ヤマサそうめんつゆ専科青じそ
    1/2カップ(ゼリーに使用分)
  • 粉ゼラチン
    小さじ1
  • 小さじ2
  • ヤマサそうめんつゆ専科青じそ
    1カップ(氷に使用分)
  • 長いも(すりおろす)
    100cc
  • 白だし
    小さじ1
  • ところてんの素
    4g(粉寒天でもOK)
  • 300cc
  • 塩茹でオクラ
    1本
  • 人参と大根の星型
    適量

作り方

  • 下準備
    ・粉ゼラチンを分量の水(小さじ2)でふやかしておく。

  • 1

    ヤマサそうめんつゆ専科青じそ(1/2カップ)を耐熱ボウルに入れ500Wの電子レンジで45秒加熱する。

  • 2

    ふやかしたゼラチンを入れて、余熱で溶かす。 冷蔵庫に入れて冷やし固める。

  • 3

    ヤマサそうめんつゆ専科青じそ(1カップ)をタッパーに入れて冷凍庫で凍らせる。 約1~2時間。取り出してフォークなどで砕き、冷凍庫に使うまで入れておく。

  • 4

    長いも(すりおろす)に、白だしを入れ混ぜる。

  • 5

    分量の水(300cc)にところてんの素(または粉寒天)を入れて混ぜ、強火にかけて沸騰したら1分30秒ほど木べらでかき混ぜながら煮る。 (出来ればところてんの素をお使いください。使い方は寒天と同じ作り方です)

  • 6

    5に4を加えてよく混ぜる。 水でさっとぬらした流し箱に入れて室温で固める(約30分以上はかかります)。 固まったら冷蔵庫に入れる。

  • 7

    6を2~3ミリ幅に長く切り、丁寧にお皿に盛り付ける。 2のゼリーを崩して両脇に置き、3のつゆ氷を上にかけ、輪切りにした塩茹でオクラ、人参と大根の星型を飾る。

  • 8

    スプーンを添えていただきます。

ポイント

寒天でも固まりますが、ところてんのほうが扱いやすいかと思います。 どちらも作り方は同じです。

作ってみた!

質問