レシピサイトNadia
    汁物

    電気圧力鍋で作る簡単ミネストローネ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    いつものミネストローネを電気圧力鍋で作ってみました。 材料を入れてスイッチを押すだけなのでとっても簡単に出来上がります。

    材料4人分

    • ベーコン
      3枚
    • 玉ねぎ
      200g
    • セロリ
      100g
    • 人参
      80g
    • じゃがいも
      250g
    • トマトソース
      250cc
    • 800cc
    • 野菜ブイヨン(粉末)
      2袋(8g)
    • ローリエ
      1枚
    • 小さじ1/2 強
    • ブラックペッパー
      少々
    • ひよこ豆(缶詰)
      200g

    作り方

    • 1

      じゃがいもは皮を剥き1cmの角切りにし水に5分ほどさらす。玉ねぎ、人参も皮を剥き1cmの角切りにする。セロリは筋をとり1cmの角切りにする。 ベーコンは端から2cmの幅に切る。 ひよこ豆(缶詰)は薄皮がついて入れば取り除き、さっと洗い笊にあげて水気を切っておく。

      電気圧力鍋で作る簡単ミネストローネの工程1
    • 2

      電気圧力鍋ソテーモード(炒める)を5分にセットしベーコンを入れ炒める。 ソテー(炒める)モードがない場合はフライパンで炒める。

      電気圧力鍋で作る簡単ミネストローネの工程2
    • 3

      ベーコンの油が出てきたら1の野菜を入れ炒め合わせる。 ソテーモードがない場合はフライパンで炒め合わせ圧力鍋に移す。 全体に油が回ったら水、ひよこ豆、トマトソース、野菜ブイヨン(粉末)とローリエを加え圧力を5分かける。

      電気圧力鍋で作る簡単ミネストローネの工程3
    • 4

      圧力が下がったら蓋をあけ塩、ブラックペッパーで味を整える。 ローリエを取り除きスープ皿に盛り、好みで粉チーズをふりかける。

      電気圧力鍋で作る簡単ミネストローネの工程4

    ポイント

    注意)私の使っている電気圧力鍋は豆を入れても大丈夫な機種ですが、機種によっては蓋の蒸気口に皮がつき危険な場合がありますのでお使いの機種をご確認ください。 急ぎの場合はすぐに圧を抜いて蓋をあけても出来上がっていますがその際は蒸気に近寄らないように気をつけてください。

    作ってみた!

    質問