印刷する
埋め込む
メールで送る
さっぱりとした味わいの紅白なますを柚子の絞り汁を加えて香りよくしました。 箸休めにもなっておいしいおせちです。 普段の作り置きにも。
■大根、にんじんの下ごしらえ 大根は皮を厚めにむいて、長さ7〜8㎝の斜め薄切りにしてから、千切りにする。 にんじんも皮をむいて同様に切る。 ※斜め切りしてから千切りする「なます切り」で、味しみはよく、ほどよい歯ごたえも残します。
ボウルに入れて塩でもみ、10分ほどおく。
■酒を煮切る 耐熱容器に酒を入れ、ラップはせずに600W40〜50秒加熱してアルコール分を飛ばす。 ※沸騰するので、酒の分量に対してやや大きめの耐熱容器に入れてください。
柚子の皮を2cm四方ほど包丁で削いで取り、千切りする(お好みで)。 残った実を横半分に切って絞り、酢を足して分量の大さじ3 にする。
別のボウルに(3)の酒、(4)の柚子の絞り汁+酢、砂糖、だし汁を入れてよく混ぜる。
(2)の大根とにんじんの水気を絞って加え、全体を混ぜる。 ※30分以上置くとより味がなじみます。
■なます切りでなく、普通の千切りでも。よりシャキシャキとした食感になります。 ■日持ち・・・冷蔵で1週間ほど。
レシピID:427888
更新日:2021/12/17
投稿日:2021/12/17
2025/01/02 14:35
神田えり子
料理家