レシピサイトNadia
副菜

中華風『大根ときくらげのとろみ煮』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存4~5

  • 冷凍保存-

大根ときくらげと鶏がらスープで煮て、とろみをつけた中華風の煮物です。 しょうがを効かせ、とろみをつけることで、じわ〜っと優しいおいしさに。

材料(2〜3人分)

  • 大根
    400g
  • きくらげ(乾燥)
    6g
  • しょうが
    10g
  • 大さじ1
  • A
    300ml
  • A
    大さじ1
  • A
    鶏がらスープの素
    大さじ1/2
  • B
    しょうゆ
    小さじ1/2
  • B
    こしょう
    少々
  • C
    片栗粉
    大さじ1/2
  • C
    大さじ1

作り方

  • 1

    大根は皮を厚めにむいて1cm幅の半月切りにする。 鍋に入れてかぶるくらいの水を注ぎ、酒(大さじ1)を加える。 中火で15分ほど透明感が出るまで下茹でし、湯を切る。

    中華風『大根ときくらげのとろみ煮』の工程1
  • 2

    きくらげ(乾燥)は10分ほどたっぷりの水につけて戻し、硬い部分があれば取り除いて一口大に切る。 しょうがは皮をむいて千切りにする。

    中華風『大根ときくらげのとろみ煮』の工程2
  • 3

    鍋に(1)、(2)、A 水300ml、酒大さじ1、鶏がらスープの素大さじ1/2を入れて中火にかける。 ひと煮立ちしたら蓋を少し開けてかけ、10分ほど弱めの中火で煮る。

    中華風『大根ときくらげのとろみ煮』の工程3
  • 4

    B しょうゆ小さじ1/2、こしょう少々で味をととのえ、C 片栗粉大さじ1/2、水大さじ1を合わせた水溶き片栗粉でとろみをつける

    中華風『大根ときくらげのとろみ煮』の工程4

ポイント

■作り置きして2日ほど経つと、きくらげの色が煮汁に移り、黒くなることがありますが問題ありません。 ■鶏ガラスープの素は化学調味料不使用のものを使用しています。 お使いのものによって、好みで加減してください。

作ってみた!

  • にゃんこさん🐱
    にゃんこさん🐱

    2024/11/16 20:47

    大根のとろみときくらげのシャキシャキ感が酒の肴に最高!紹興酒にピッタリ🎵千切り生姜なく、きざみ生姜にしましたが生姜のピリ辛必要ですね
    にゃんこさん🐱の作ってみた!投稿(中華風『大根ときくらげのとろみ煮』)

質問

広告

広告