レシピサイトNadia
副菜

夏の朝ごはんに!香り広がる山形のだし。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

夏の定番『山形のだし』。 切って混ぜるだけで簡単においしいご飯のおともの出来上がりです。夏野菜たっぷりで身体の熱をとってくれる効果も。 瓢亭たまごと合わせると至福の味に! 瓢亭たまごのレシピはこちら→https://oceans-nadia.com/user/22477/recipe/141096

材料(作りやすい分量)

  • きゅうり
    1本
  • 長なす
    1/2本
  • みょうが
    2本
  • 青しそ
    5枚
  • 生姜
    1片
  • おくら
    3本
  • 乾燥がごめ昆布
    5g
  • 大さじ1/2
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    耐熱容器に【A】を入れて20秒加熱し、冷ましておきます。

    夏の朝ごはんに!香り広がる山形のだし。の下準備
  • 1

    おくらはへたをけずり、塩をもみこんで沸騰した湯で2~3分茹でます。 茹であがったら冷水に取り、冷めたら粗みじんにきざみます。 がごめ昆布は、水でさっと洗い水気を切っておきます。

    夏の朝ごはんに!香り広がる山形のだし。の工程1
  • 2

    きゅうり、長なす、みょうがは5mmくらいの大きさに切り分量の塩でもみこんで少し置いておいてから両手で水気をきゅっとしぼります。

    夏の朝ごはんに!香り広がる山形のだし。の工程2
  • 3

    生姜はみじん切りに、青しそは切りやすいようにくるくる巻いてから粗めにきざみ水にさらしてからキッチンペーパーで水気を切ります。

  • 4

    保存容器に1、2、3を入れて、冷めたA 醤油大さじ1、みりん大さじ1で味付けしてよく混ぜ合わせます。 すぐに食べても、少し冷蔵庫に寝かせてからでもおいしいです。 瓢亭たまごを添えてどうぞ↓ https://oceans-nadia.com/user/22477/recipe/141096

    夏の朝ごはんに!香り広がる山形のだし。の工程4

ポイント

がごめ昆布から旨みが出るので、余計なお出汁は使わないシンプルなレシピです。もう少し旨みが欲しい時はめんつゆを加えても良いです。がごめ昆布が手に入らない時は、市販の味付きめかぶでも代用できます。

広告

広告

作ってみた!

質問

がまざわ たかこ
  • Artist

がまざわ たかこ

料理家・郷土料理研究家・調理師

広告

広告