鶏肉の優しいお出汁でほっこり美味しい、中華風のかきたま汁。 生姜入りのつみれがゴロゴロ入っていてごちそう感のあるスープになっています。 お野菜もたっぷり、具沢山なのでおかずにもおすすめです。
鶏肉が温まってしまうとダレて扱いにくいので、できるだけ冷蔵庫から出したての冷えた物を使い粘りがでるよう捏ねていきます。 長ねぎの青い部分があれば、2本分程斜めに切り白い部分と一緒に加えてください。 肉を丸める際は、小皿などにサラダ油を入れスプーンに薄く付けながら作業すると綺麗な形に整えられます。 水溶き片栗粉は少しずつ混ぜながら加えてください。 溶き卵は沸々させた汁に細くたしらしていき、固まり始めたら箸でそっとほぐしていきます。 野菜はお好みで調整して頂いても大丈夫です。 今回は19cmの片手鍋を使用しました。 ※一つまみとは、親指と人差し指、中指の3本指で摘まむことを表します。
鶏ひき肉(もも)とB 生姜のみじん切り、片栗粉各大さじ1、オイスターソース、酒各小さじ1、塩一つまみ、こしょう少々、卵黄1コの材料をボウルに入れる。 粘りがでるようよく捏ね、ラップをして冷蔵庫に10分程置いておく。
長ねぎのは斜め薄切りに。 人参は短冊切りに。 白菜はざく切りに。
鍋にA 水800ml、オイスターソース、鶏がらスープの素(顆粒)各小さじ2、酒大さじ1、砂糖一つまみ、みりん小さじ1、生姜スライス2枚の材料を入れ沸騰させ、弱火にする。 スプーンを2つ使い、ボウルの肉をひと口大に丸めながら鍋に入れていく。 (スプーンにサラダ油(分量外)を付けると綺麗に丸められます)
肉を入れたら、人参と白菜の固い部分を加え沸騰させあくを取る。 (蓋をして)弱火で5分煮込んでいく。
蓋を開け長ねぎと白菜を加え、小さく沸々する火加減で2分程煮ていく。
火を止め、水溶き片栗粉を少しずつ入れる。 再加熱し軽く沸々させトロミをつける。
溶き卵を作り、沸々させた汁に細く垂らす。 固まり始め、浮いてきたら箸でやさしくほぐすよう混ぜるていく。
C 醤油小さじ2、ごま油小さじ1/2、塩こしょう少々を加え味を調える。 器に盛り付けていく。
403792
今日のおうちごはん!
著書「がっつりやみつき!今日のおうちごはん!」 簡単時短で作れ、ボリューム感のあるレシピが多いです。 初心者さんでも安心できるよう、工程付きで分かりやすいレシピ作りを心がけています。 お肉も野菜もたっぷり摂れ、育ち盛りのお子さんや旦那さんにもきっと喜んでもらえれると思います♪ ぜひ、ご家族皆さんで楽しんでください。