レシピサイトNadia
主菜

【辛さがやみつき】厚揚げとシャキッとれんこんの豆板醤炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

★【黒酢でさっぱり豆板醤でピリ辛】簡単なのに美味しい常備菜です。 ちょっと辛くて甘酸っぱい味はご飯にぴったり、おつまみにも最適。 ご飯もビールも進みます。 ★厚揚げのカリカリとれんこんのサクサクがやみつきです。しめじもたっぷり加えてカサマシしました。 ★れんこんは皮が綺麗な場合には皮付きで使います。今回はタワシで皮を洗って皮ごと使いました。 食物繊維たっぷりとれますよ^_^

材料4人分

  • 厚揚げ
    2枚(150×2 300g)
  • 片栗粉
    大さじ2
  • れんこん
    200g
  • しめじ
    1パック(100g)
  • ごま油
    大さじ2
  • 豆板醤
    小さじ1
  • A
    黒酢
    大さじ1
  • A
    しょうゆ
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • 青ねぎ
    適量(斜め切り)
  • 長ねぎ
    5cm(せん切り)
  • 糸唐辛子
    適量

作り方

  • 下準備
    *厚揚げは一口大に切る。 *れんこんは6〜7mm幅の輪切り、大きな場合は半月切りにして、水にさらして水気を切る。 *しめじは石づきを取り、小房に分ける。 *青ねぎは斜め切り、長ねぎは白髪ねぎにして水にさらす

    【辛さがやみつき】厚揚げとシャキッとれんこんの豆板醤炒めの下準備
  • 1

    厚揚げのまわりに片栗粉をまぶす。

  • 2

    フライパンにごま油を熱し、厚揚げをカリカリになるまで炒める。

    【辛さがやみつき】厚揚げとシャキッとれんこんの豆板醤炒めの工程2
  • 3

    フライパンにれんこんも加えてさらに炒め、しめじも加えて炒める。

    【辛さがやみつき】厚揚げとシャキッとれんこんの豆板醤炒めの工程3
  • 4

    フライパンの空いているところに豆板醤を入れて炒めて香りを出して、A 黒酢大さじ1、しょうゆ大さじ1、酒大さじ1、みりん大さじ1、砂糖小さじ2で調味して味を絡める。

    【辛さがやみつき】厚揚げとシャキッとれんこんの豆板醤炒めの工程4
  • 5

    器に盛り、青ねぎ、長ねぎ、お好みで糸唐辛子を飾って出来上がり!

    【辛さがやみつき】厚揚げとシャキッとれんこんの豆板醤炒めの工程5

ポイント

★厚揚げは絹厚揚げの【焼いて美味しい】タイプを使いました。

広告

広告

作ってみた!

  • なべこ
    なべこ

    2021/01/17 12:15

    お酢と辛いモノが好きなお姑さんがパクパク食べてくれました。レンコンのサクサクした感じも良かったみたいです。 旦那さんもレモンサワーを飲みながら喜んでました(*'▽')また作ります!

質問