レシピサイトNadia
主菜

みんな大好き*我が家の餃子*野菜の塩もみ不要!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

キンキンに冷えたビールに、餃子がたまりませんよね♡ 我が家は味付けしっかりな餃子を大人はお酢と一味唐辛子とすりおろしニンニクを入れたタレで、子ども達はそのままパクパク!! 野菜の塩もみも必要なしですよ^ ^ 薬膳効果は工程5に書いてます!

材料(40個分)

  • 豚ひき肉
    300g
  • ニラ
    1/2束
  • キャベツ
    正味250g
  • A
    ニンニクすりおろし
    大さじ1(チューブで◎)
  • A
    生姜すりおろし
    小さじ2(チューブで◎)
  • A
    オイスターソース・味噌
    各大さじ1
  • A
    鶏ガラスープの素・砂糖・ごま油
    小さじ2
  • 餃子の皮
    40枚
  • ごま油
    適量
  • 酢・一味唐辛子・おろしニンニク
    お好みで

作り方

  • 下準備
    キャベツ→みじん切りにする(フードプロセッサーでも◎) ニラ→小口切りにする。 お湯を沸かしておく。(焼き用)

  • 1

    ボウルに豚ひき肉、ニラ、キャベツ、A ニンニクすりおろし大さじ1、生姜すりおろし小さじ2、オイスターソース・味噌各大さじ1、鶏ガラスープの素・砂糖・ごま油小さじ2を入れ、よく練り混ぜる。

  • 2

    バットや皿に小麦粉、片栗粉(分量外)を半々広げ、餃子の皮で1を包んで置いていく。 (直ぐに焼かない場合はそのまま即冷凍する。)

  • 3

    フライパンにごま油を熱し、餃子を並べ、熱湯を餃子の1/4浸るまで入れて蓋をして弱目の中火で4分蒸し焼きする。

  • 4

    4分経ったら蓋を取り、強めの中火で水分を飛ばしながら焼き色をつけたら出来上がり! 酢・一味唐辛子・おろしニンニクを混ぜたタレがオススメです^ ^

  • 5

    薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ  ☆キャベツ...食欲増進、胃もたれに、胸のつかえに、胃痛に、虚弱体質に、疲れやすい人に、消化器系の潰瘍予防に  ☆ニラ...足腰の冷えに、食欲不振に、疲労回復に  ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆生姜...風邪の初期症状に、食欲不振に、浮腫みに。 新陳代謝を高めて体を温めます。

ポイント

野菜の水切りをしないので、時間が経つと皮が柔らかくなってしまいます。直ぐに焼かない場合は、包んだら即冷凍してください。 焼く時は解凍しないでそのまま焼いてください^ ^

広告

広告

作ってみた!

  • サクちゃん
    サクちゃん

    2020/10/09 17:49

    写真の見た目悪いですが…(笑)とっても美味しく出来ました(^^)もう何回もリピしています〜♪我が家の餃子はこのレシピに決定です!!
    サクちゃんの作ってみた!投稿(みんな大好き*我が家の餃子*野菜の塩もみ不要!)
  • せのーび
    せのーび

    2020/06/18 21:50

    こんばんは!いつもはだいたい冷凍餃子なのですが、もっと美味しい餃子を食べたくて作ってみました!すごく美味しく出来ました!家族みんなでウマウマと食べれました!やっぱり1から作る餃子は違いますね。頑張って包んだ甲斐がありました(^^)余ったものは冷凍にしたのでまた近いうちに食べたいと思います!いつも美味しいレシピありがとうごさいます!これからも松山さんのレシピ参考にさせてもらいます!

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告