キンキンに冷えたビールに、餃子がたまりませんよね♡ 我が家は味付けしっかりな餃子を大人はお酢と一味唐辛子とすりおろしニンニクを入れたタレで、子ども達はそのままパクパク!! 野菜の塩もみも必要なしですよ^ ^ 薬膳効果は工程5に書いてます!
ボウルに豚ひき肉、ニラ、キャベツ、A ニンニクすりおろし大さじ1、生姜すりおろし小さじ2、オイスターソース・味噌各大さじ1、鶏ガラスープの素・砂糖・ごま油小さじ2を入れ、よく練り混ぜる。
バットや皿に小麦粉、片栗粉(分量外)を半々広げ、餃子の皮で1を包んで置いていく。 (直ぐに焼かない場合はそのまま即冷凍する。)
フライパンにごま油を熱し、餃子を並べ、熱湯を餃子の1/4浸るまで入れて蓋をして弱目の中火で4分蒸し焼きする。
4分経ったら蓋を取り、強めの中火で水分を飛ばしながら焼き色をつけたら出来上がり! 酢・一味唐辛子・おろしニンニクを混ぜたタレがオススメです^ ^
薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆キャベツ...食欲増進、胃もたれに、胸のつかえに、胃痛に、虚弱体質に、疲れやすい人に、消化器系の潰瘍予防に ☆ニラ...足腰の冷えに、食欲不振に、疲労回復に ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆生姜...風邪の初期症状に、食欲不振に、浮腫みに。 新陳代謝を高めて体を温めます。
野菜の水切りをしないので、時間が経つと皮が柔らかくなってしまいます。直ぐに焼かない場合は、包んだら即冷凍してください。 焼く時は解凍しないでそのまま焼いてください^ ^
レシピID:376937
更新日:2019/06/18
投稿日:2019/06/18
広告
広告
2020/10/09 17:49
2020/06/18 21:50
広告
広告
広告