レシピサイトNadia
主菜

ロモサルタード§汁の1滴も残したくないペルーのオイシサ!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20置く時間をのぞく

ペルー・ボリビアを旅した時に出会ったこれが美味しくて、旅中で何度も食べました。 その昔、中国人移民の影響をうけて、現地の味と合わさりながら出来た由来があるとか… どうりで私たちアジア人の口にも合うのね、 ペルーの友達に聞いたところ、現地のお醤油が使われているそうですが、 日本の醤油と身近な調味料で現地の味を再現! 醤油ベースに複雑でコク深い酸味が合わさったソースに、 野菜のシャキっとにみずみずしいトマトやホクホクなじゃがいもが一緒になり、 ソースの1滴も残したくない本当にオイシイ一品!ご飯と一緒に、ビールやワインのお供にも。 今まで出会ったことないペルーの味、お家で南米気分を!

材料4人分

  • 牛肉(こま切れ)
    260g(3mm程度の厚みがあるものが好ましい)
  • A
    めんつゆ
    小さじ2(3倍濃縮)
  • A
    味の素Ⓡ
    3ふり
  • にんにくすりおろし
    1かけ分
  • 玉ねぎ
    130g(1/2個ほど)
  • トマト
    中1個
  • パプリカ(黄)
    1個
  • じゃがいも
    200g(中1個ほど)
  • B
    醤油
    大さじ2
  • B
    バルサミコ酢
    大さじ1
  • B
    粒マスタード
    小さじ2
  • B
    砂糖
    小さじ1+1/2
  • B
    中華ペースト
    小さじ1/2
  • B
    トマトケチャップ
    小さじ2
  • B
    赤ワイン
    小さじ2
  • C
    クミンパウダー
    5ふりほど
  • C
    オレガノパウダー
    3ふりほど(あればでOK)

作り方

  • 下準備
    ◆牛肉はA めんつゆ小さじ2、味の素Ⓡ3ふりに絡め10分置く ◆玉ねぎは1㎝のくし切りに ◆トマトは1㎝のくし切りに ◆パプリカ(黄)は幅1㎝の縦長に乱切り ◆じゃがいもは8mmの拍子木切りにする

  • 1

    フライパンに5mm程度の油を熱し、じゃがいもを揚げるように火を通す。 火が通ったらあげて油をきる

  • 2

    [1]の油の粗熱が取れたら大さじ1程度の油を残し、余分な油をふき取り、玉ねぎをしんなりするまで炒め、牛肉(こま切れ)とにんにくすりおろしを加え炒める。

  • 3

    牛肉の色全体が変わったら、パプリカも加え炒めしんなりとしてきたら混ぜ合わせたB 醤油大さじ2、バルサミコ酢大さじ1、粒マスタード小さじ2、砂糖小さじ1+1/2、中華ペースト小さじ1/2、トマトケチャップ小さじ2、赤ワイン小さじ2を加え絡め炒める。 ブツブツっとしてきたらトマトとC クミンパウダー5ふりほど、オレガノパウダー3ふりほども加えぐるりと全体と混ぜ合わせひと呼吸して火を止める。

  • 4

    器に盛り、じゃがいもをのせ、ご飯と一緒にもりつける。フライパンに残っている汁気も一緒に盛り付けます。 好みでスプラウトブロッコリーを添える。

    ロモサルタード§汁の1滴も残したくないペルーのオイシサ!の工程4

ポイント

§牛肉は厚みがある方が美味しいです。ここではステーキ用のものを3mm程度に切って使っています。 §現地ではご飯と一緒に盛り付けて出てきます、カレーのように炒めてできた汁気も一緒にご飯にかけて。 §日本の白米はもちろん、インディカ米もとっても良く合います。

広告

広告

作ってみた!

  • Naomi Kisoka Yamamoto
    Naomi Kisoka Yamamoto

    2021/06/09 18:05

    ありがとうございます♥是非試します!!
  • Naomi Kisoka Yamamoto
    Naomi Kisoka Yamamoto

    2021/06/09 08:01

    つゆとは何のつゆですか??

質問