レシピサイトNadia
主菜

秋野菜グラタン。土鍋ひとつで調理から器まで!ほっくりおいしい

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

ほっくりおいしい!さつまいも、れんこん、かぼちゃを使った、秋野菜のグラタン。 野菜を蒸し煮にして、ホワイトソースを作り、オーブンで焼くところまで、土鍋ひとつで調理できます。 もちろんそのまま器にも!土鍋は保温性が高いので、料理を温かいまま食べることができ、また、土鍋ならではの風合いで素敵な食卓になります。 おいしさの面でも土鍋は優秀。熱の伝わり方が穏やかな土鍋でじっくり加熱することで、食材の味を引き出します。 ランチや夕食のおかずにどうぞ♪

材料4人分

  • さつまいも
    1本(約300g)
  • れんこん
    1/2個(約150g)
  • かぼちゃ
    1/4個(約300g)
  • 玉ねぎ
    1個
  • ベーコン
    40g
  • 牛乳
    3カップ(600ml)
  • ピザ用チーズ
    50g
  • バター
    20g
  • 薄力粉
    大さじ4
  • 塩・ブラックペッパー
    各少々

作り方

  • 1

    さつまいもは小さめの乱切りに、れんこんは7〜8mm幅の半月切りにして、それぞれ水にさらす。かぼちゃは大きめのひと口大に切る。

  • 2

    土鍋にさつまいも、かぼちゃ、れんこんの順で広げ、塩 少々をふり、水 大さじ3(分量外)をまわし入れ、ふたをする。弱火で1分加熱してから中火にして、火が通るまで15〜20分ほど蒸し煮にする。ザルにあげて水気をきり、土鍋は水分をよくふきとる。

  • 3

    玉ねぎは繊維を断つように薄切りに、ベーコンは1cm幅に切る。土鍋でバターを弱めの中火で熱し、玉ねぎ、ベーコンを炒める。薄力粉を加えて混ぜ合わせ、牛乳を加え、中火でとろみがつくまで加熱し、塩・ブラックペッパーで味を調える

  • 4

    2を加えて混ぜ合わせ、ピザ用チーズを広げ、230度に予熱したオーブンで7〜8分ほど焼く。 ※使用するオーブンや食材等により、焼き時間は多少前後します。様子を見ながら調節してください。

ポイント

・さつまいもを小さめに、れんこんとかぼちゃは大きめに切ると、加熱時間がちょうど良くなります。 ・土鍋は目止めしてから使用。急激な温度変化に弱いので、弱火で温めてから火を強めます。割れを防ぐため、鍋の外側の水気をふきとってから加熱。取っ手やふたも熱くなるので火傷に注意。粗熱が取れたらできるだけ早く洗い、しっかりと乾かします。

作ってみた!

質問

広告

広告