小学校の学校給食のメニューにあった納豆そぼろ。 子どものリクエストで久々に作りました。 いろいろな具材を使うことで、これ一品でも満足感がアップしますし 朝ご飯や忙しい日のランチにもオススメです。 丼にしたりおにぎりにしたり、ご飯と一緒に召し上がれ〜♪
下準備
にんじんやちくわは、小さくカットします。
卵は、溶きほぐしておきます(←お好みで味付けしても構いません)
フライパンに油(分量外)を入れて、卵を炒め 炒り卵を作ります。 フライパンから取り出しておきます。
同じフライパンにごま油を入れて中火で熱し、鶏ひき肉・ちくわ・にんじんを炒めます。 鶏肉の色が変わってきたら、A 醤油大さじ1/2、みりん大さじ1/2、納豆のたれ1袋を加え、煮汁が亡くなるまでしっかり炒り煮にします。
①で作った炒り卵・納豆を加えてサッと混ぜたら火を止めます。 お好みで万能ねぎを散らしてください。
▶︎ 納豆に付属のたれがない場合 付属のタレがない場合は醤油・みりんをそれぞれ増やしてください。 もしくは、めんつゆの味付けも、手軽で美味しいですよ。 ▶︎ 加える具材 お好みで、天かす・えのき・コーン・小松菜などを加えて具沢山にしても美味しいです。 その場合も、お好みで調味料の分量を増やしてください。
レシピID:396255
更新日:2020/08/17
投稿日:2020/08/17
広告
広告
広告
広告
広告