レシピサイトNadia
主食

フライパンで簡単!さんまとベーコンのパエリア

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

秋の味覚!さんまを使ったフライパンで簡単に作れるパエリアです。 ヤマキさんの白だしを使うことでお米や食材の色味をきれいにひきたてます。 ご参考にしていただければ幸いです。

材料2人分

  • ヤマキ 割烹白だし
    80ml
  • さんま
    2尾
  • ベーコン(ロングタイプ)
    4枚
  • ミニトマト
    5個
  • 300ml
  • レモン
    1/2個
  • 三つ葉
    適量
  • オリーブオイル
    大さじ2
  • A
    2合
  • A
    しいたけ
    4個
  • A
    玉ねぎ(みじん切り)
    1/4個分
  • A
    にんにく(みじん切り)
    2片分(約10g)
  • A
    白ワイン
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    ・ベーコン(ロングタイプ)は3枚を粗みじん切りにして、1枚はとっておく。 ・ミニトマトはへたを取り、横半分にカットし、レモンはくし切りにする。 ・しいたけは石づきを切り落とし、粗みじん切りにする。 ・米は洗ってザルにあけ、水気を切る。

    フライパンで簡単!さんまとベーコンのパエリアの下準備
  • 1

    さんま1尾は三枚におろし、腹骨を削いでぶつ切りにする。もう1尾は尾を切り、ベーコンを巻く。 温めたフライパンにオリーブオイルをしき、ぶつ切りにしたさんま、粗みじん切りにしたベーコン、A 米2合、しいたけ4個、玉ねぎ(みじん切り)1/4個分、にんにく(みじん切り)2片分(約10g)、白ワイン大さじ2を加える。中火前後で米が少し透明になるまで2分ほど炒める。

    フライパンで簡単!さんまとベーコンのパエリアの工程1
  • 2

    ヤマキ 割烹白だし、水を加え、混ぜ合わせ、ひと煮立ちさせる。

    フライパンで簡単!さんまとベーコンのパエリアの工程2
  • 3

    ベーコンを巻いたさんまをのせて、ミニトマトをちらし、フタをする。弱火で約10分加熱したら火を止めて15分ほど蒸らす。ざく切りにした三つ葉、レモンを添え、お好みで粉山椒(分量外:適量)をふる。

    フライパンで簡単!さんまとベーコンのパエリアの工程3
  • 4

    ※さんまの腹骨の部分 皮は取り除かなくても大丈夫ですが、腹骨は食べた時に小骨がひっかかるのでそぎ切りにしておくのがオススメ。

    フライパンで簡単!さんまとベーコンのパエリアの工程4

ポイント

《POINT》 ・パエリア自体やや芯がある方が美味しいので、米は軽く洗う程度で、浸水させなくても大丈夫です。 ・白ワインはなければ酒で代用してください。

作ってみた!

質問