レシピサイトNadia
主菜

白だしごま豆乳鍋

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15固める時間を除く

加熱する前は「これ何!?」と話題になりそうな白だし入り豆乳ゼリーが、熱でだんだん溶けて行く様子も見られます。パーティーで盛り上がること必至のサプライズ感のある鍋メニューです。

材料4人分

  • 深み鰹白だし
    小さじ1
  • 粉ゼラチン
    10g
  • 熱湯
    100ml
  • 豆乳
    250ml
  • 水菜
    1/2袋
  • 白菜
    1/8個
  • えのきだけ
    1袋
  • しめじ
    1/2袋
  • 長ねぎ
    1本
  • 大根
    5cm
  • 豚ばら肉(しゃぶしゃぶ用)
    400g
  • ピンクペッパー(あれば)
    小さじ1
  • 白すりごま
    大さじ1
  • 深み鰹白だし
    80ml
  • 600ml

作り方

  • 1

    粉ゼラチンは熱湯で溶かし、すべて溶けたら深み鰹白だし、豆乳を入れて混ぜ、バットなどの平らな器に入れて冷蔵庫で2時間冷やす。

    白だしごま豆乳鍋の工程1
  • 2

    1のゼリーを冷蔵庫から出し、フォークやスプーンで崩す。

    白だしごま豆乳鍋の工程2
  • 3

    水菜は根元を落とし、4cm幅に切り、白菜は葉の部分を2のゼリーを盛り付ける用に少し残し、残りは食べやすい大きさに切る。えのきだけ、しめじは石づきを落とし、ほぐしておく。長ねぎは3cm幅に切り、大根は皮をむき、5mm幅の半月切りにする。(大根は星型の型抜きがあれば、1個クリスマス仕様に型抜きすると良い。)

  • 4

    3の具、豚ばら肉を鍋に入れ、真ん中に白菜の葉、2の豆乳ゼリーを盛り付け、あればピンクペッパー、星型で抜いた大根を飾る。上から白すりごまを振る。

  • 5

    深み鰹白だしと水を混ぜて鍋に入れて加熱する。

    白だしごま豆乳鍋の工程5

ポイント

やいづ善八 深み鰹白だしを使用しています。 ・豆乳ゼリーはすべての材料を混ぜた後、ボウルを氷水に浸し、とろみが付くまで混ぜ続け、平らな容器に流し入れると短時間で固まります。 ・野菜や肉の量はお好みで変えてくださいね。

広告

広告

作ってみた!

質問