レシピサイトNadia
主菜

*お箸とまらぬ旨カレー味*もやしと葱のスパイシーチャンプルー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20豆腐の水切り時間は除きます。

カレー粉の香りが容赦なく食欲そそる、やみつきのピリ旨チャンプルーです。出汁×醤油の味付けがベースなので、ご飯によく合う一品♪ずっしりとした木綿豆腐に、たっぷりのもやしで食べ応え抜群◎スパイシーさとネギの甘みのバランスがクセになります* 旨味満点の豚バラを使っているので、メインの一品として存在感抜群です。 豆腐をしっかり水切りしておくことで、翌日も味がぼやけません。作り置きやお弁当にも活躍します⭐︎ *レシピのコバナシ* 野菜をがっつり食べたい日の定番・チャンプルーを、大好きなカレー味でアレンジしました。和風カレー味ということで、カレーうどんの味をイメージし、食材にネギを選びました^^

材料2人分

  • もやし
    250g
  • 長ねぎ
    100g
  • 豚バラ肉(切り落とし)
    100g
  • 木綿豆腐
    175g
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    かつおだし(顆粒)
    大さじ1
  • A
    カレー粉
    小さじ1
  • A
    料理酒
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    木綿豆腐の水切りをする。 バットなどに豆腐を入れてラップをふんわりとかけ、重石を乗せて20分以上置く(写真は重石にお米を使っています。)

    *お箸とまらぬ旨カレー味*もやしと葱のスパイシーチャンプルーの下準備
  • 1

    木綿豆腐から出た水を捨て、一口大に切る。

    *お箸とまらぬ旨カレー味*もやしと葱のスパイシーチャンプルーの工程1
  • 2

    長ねぎを長さ3〜5cm、幅3〜5mm程度の細切りにする。 耐熱皿に入れ、ふんわりとラップをかけてレンジにかける。しんなりとするまで、500Wで3〜4分が目安です。

    *お箸とまらぬ旨カレー味*もやしと葱のスパイシーチャンプルーの工程2
  • 3

    もやしは洗って水気を切る。

    *お箸とまらぬ旨カレー味*もやしと葱のスパイシーチャンプルーの工程3
  • 4

    フライパンに豚バラ肉(切り落とし)を並べ、両面が白っぽくなるまで焼く。 ※肉の表面やフライパンに出た脂をキッチンペーパーで吸い取ると、仕上がりが重たくなるのを防げます。

    *お箸とまらぬ旨カレー味*もやしと葱のスパイシーチャンプルーの工程4
  • 5

    もやし・長ねぎを加えて中火にかけ、全体を混ぜながら炒める。もやしがしんなりとし始めてきたら火を止める。 ※引き続きお肉から油が出るため、追加で油を引かなくてOKです。

    *お箸とまらぬ旨カレー味*もやしと葱のスパイシーチャンプルーの工程5
  • 6

    具材を端に寄せ、A 醤油大さじ1、かつおだし(顆粒)大さじ1、カレー粉小さじ1、料理酒大さじ2を加えて混ぜた後、具材ともよく混ぜ合わせる。

    *お箸とまらぬ旨カレー味*もやしと葱のスパイシーチャンプルーの工程6
  • 7

    木綿豆腐を入れて中〜強火にかけ、崩れないよう、そっと裏返しながら味を染み込ませる。野菜と肉は焦げ付かないよう混ぜながら炒め、汁気がなくなり切る手前で火を止める。

    *お箸とまらぬ旨カレー味*もやしと葱のスパイシーチャンプルーの工程7

ポイント

ねぎは炒める前にレンジ加熱しておくことで、くったり柔らかくなり、甘みが引き出されます(工程2) シャキシャキ食感派の方は、レンジ加熱の工程は飛ばしてOKです。

作ってみた!

質問

広告

広告