レシピサイトNadia
主菜

ご飯がすすむ!豚肉となすのごま味噌炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

我が家の定番の「ごはんがすすむおかず」です。ごはんにバウンドさせて食べるのが好きな主人がごはん片手にバクバク食べていました(^^) お肉よりも野菜が多めなのにしっかりと味が染みていて満足感が得られます。男子の胃袋をがっちり掴めるレシピです。 ○なすの皮に含まれるナスニンには抗酸化作用があり、発がんや老化、眼精疲労、脂質異常症などを予防します。 ○ピーマンは抗酸化作用のあるB-カロテンやビタミンCが豊富です。 ○玉ねぎは血液をサラサラにする効果があり、新陳代謝を促進する働きもあります。 ○豚肉は悪玉コレステロールを減少させ動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。

材料2人分

  • 豚こま切れ肉
    150g
  • なす
    2本
  • ピーマン
    3個
  • 玉ねぎ
    1個
  • A
    味噌
    大さじ2
  • A
    しょうゆ
    小さじ2
  • A
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    白すりごま
    大さじ1
  • A
    おろしにんにく
    小さじ1
  • ごま油
    大さじ1
  • 片栗粉
    小さじ1

作り方

  • 1

    なすはヘタを取り、長さを半分に切ったら縦1cm幅に切り水にさらす。ピーマンはヘタと種を取り、縦1cm幅に切る。玉ねぎは繊維に沿って1cm幅に切る。A 味噌大さじ2、しょうゆ小さじ2、酒大さじ2、みりん大さじ2、白すりごま大さじ1、おろしにんにく小さじ1を合わせておく。豚こま切れ肉と片栗粉をビニール袋に入れて振り、よくまぶしておく。

    ご飯がすすむ!豚肉となすのごま味噌炒めの工程1
  • 2

    ごま油を入れたフライパンを中火で熱し、豚こま切れ肉を入れて肉の色が変わるまで炒めたら一度取り出しておく。

    ご飯がすすむ!豚肉となすのごま味噌炒めの工程2
  • 3

    2のフライパンになすと玉ねぎを入れて全体がややしんなりするまで炒める。

    ご飯がすすむ!豚肉となすのごま味噌炒めの工程3
  • 4

    3に2、ピーマン、Aを加えて全体を炒めあわせてピーマンが少ししんなりしたら器に盛りつける。

    ご飯がすすむ!豚肉となすのごま味噌炒めの工程4

ポイント

ピーマンは炒め過ぎると色の鮮やかさがなくなってしまうので、最後に加えて少ししんなりするくらい炒めればOKです。

広告

広告

作ってみた!

  • pokke
    pokke

    2021/07/05 23:35

    美味しかったです!

質問

asuca
  • Artist

asuca

料理研究家・上級食育アドバイザー

  • 上級食育アドバイザー

広告

広告