レシピサイトNadia
  • 公開日2017/10/03
  • 更新日2017/10/03

素材の良さをギュッと凝縮!簡単で美味しい「野菜ジャム」を作ろう

トーストやヨーグルトにのせたり、紅茶に加えたりと、大活躍のジャム。フルーツを使ったものが主流ですが、野菜でも美味しいジャムが作れるんです! お肉の味付け、ソースやドレッシングのベースとしても使えて、まさに万能の調味料♡ 今回はちょっと意外な野菜ジャムのレシピを集めました!

このコラムをお気に入りに保存

9

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

素材の良さをギュッと凝縮!簡単で美味しい「野菜ジャム」を作ろう

 

完熟トマトがチーズとベストマッチ!マシュマロとトマトのジャム

https://oceans-nadia.com/user/11362/recipe/135875

風味ととろみを付けるのにマシュマロを使ったトマトジャム。マシュマロの甘み、完熟トマトの濃厚な旨味で、やさしい味わいのジャムに仕上がりに。

鍋にトマトとレモン汁を入れて中火にかけ、柔らかくなったらつぶして、マシュマロを加えます。はちみつ、塩で味を整えたら完成。クリームチーズと合わせて使うとさらに美味しさアップ♡

●詳しいレシピはこちら
『マシュマロトマトジャム』

 

大根おろしが甘〜く変身!大根と生姜のジャム

https://oceans-nadia.com/user/22448/recipe/145113

はちみつとクローブで香り付けした、大人のジャム。大根の抗酸化作用、生姜の温め効果で、健康にも美容にもうれしい一品です。

大根と生姜をそれぞれすりおろし、大根の水気を軽く絞っておきます。調味料と合わせて鍋に入れ、沸騰したら弱火にして煮詰めましょう。大根の先端は辛味が強いため、葉に近い方を使うのがオススメ。おろしてすぐ加熱すると、より甘みがでます。

●詳しいレシピはこちら
『大根と生姜でキレイになれちゃう♪ハニージャム』

 

旬の野菜で秋を楽しむ。ほっくりさつま芋のジャム

https://oceans-nadia.com/user/11206/recipe/142994

さつま芋の甘みをじっくり味わえる、この時期ならではの秋味ジャム。圧力鍋を使って、短時間で仕上げるレシピです。

鍋に輪切りにしたさつま芋と、砕いたクチナシ、砂糖、水を入れて強火にかけます。沸騰したら弱火にして1分加圧。圧力が抜けたらヘラで芋をつぶしながら混ぜ、好みのとろみ加減になるまで煮詰めたら出来上がり!

●詳しいレシピはこちら
『【あなわた】圧力鍋で作る秋の味覚「さつま芋ジャム」』

 

甘酸っぱさがたまらない♡栄養たっぷり、ルバーブのジャム

https://oceans-nadia.com/user/11808/recipe/141915

ふきのような見た目のヘルシーフード「ルバーブ」で作った、食物繊維たっぷりのジャム。ルバーブの酸味を引き立てる、優しい甘さのきび砂糖を使います。

ルバーブは1cm幅に切り、砂糖と一緒にボウルに入れて2時間おきます。鍋に移して中火で煮詰め、水分が飛んだら煮沸消毒したビンに移しましょう。お肉の下味など、隠し味としても使えて便利。

●詳しいレシピはこちら
『ルバーブジャム』

 

スパイス使用で大人の味に。鮮やかな色のキャロットジャム

https://oceans-nadia.com/user/11206/recipe/112399

もともと香りの強いにんじんを、シナモンやクローブを使ってさらに風味豊かに仕上げたジャム。

輪切りにしたにんじん、砂糖、水、スパイスを鍋に入れ、中火にかけます。にんじんが柔らかくなったらスパイスを取り出し、ブレンダーで撹拌。レモン汁、レーズン、クランベリーを加え、弱火にかけ5分くらい煮詰めたら完成です。

●詳しいレシピはこちら
『キャロットジャムdeバゲットのおつまみ』

 

体ポカポカ!肌寒い日にぴったりの、りんご&生姜ジャム

https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/120225

りんごにたっぷりの生姜を加えて風邪予防にもぴったり! 普通のりんごジャムよりも、さっぱりした甘みが特徴です。

生姜はスライスし、りんごはいちょう切りにして、砂糖とレモン汁をかけて20~30分おきます。火にかけて混ぜながら柔らかく煮たら、フードプロセッサーなどでペースト状に。鍋に戻して煮詰めたら完成です。材料はすりおろしてもOK!

●詳しいレシピはこちら
『りんごと生姜のジャム。』



野菜の甘みを生かすために砂糖の種類を変えたり、風味を豊かにするスパイスを加えたり。工夫次第でいつも食べている野菜と違った味に仕上がるのも、野菜ジャムの魅力の一つです。朝食のトーストやおやつタイムの紅茶に添えて、いつもと違う風味を楽しんでみては?



●こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
朝ごはんが楽しみになる♪簡単&美味しい手作りジャムまとめ
豆乳がジャムやスイーツに!?フレーバー豆乳のおもしろ活用法

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

9

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「トマト」の基礎

「大根」の基礎

「にんじん」の基礎