レシピサイトNadia
副菜

【STAUB】三種の焼きナムル

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

茹でたり、レンジでチンしたり、いろいろ作り方はありますが・・・ フライパンでサッと焼いた香ばしい3種のナムルのご紹介

材料4人分

  • もやし
    1袋
  • にんじん
    1本
  • 小松菜
    1袋
  • 適量
  • サラダ油
    大さじ3
  • A
    ごま油
    大さじ1
  • A
    醤油
    小さじ2
  • A
    鶏ガラスープの素
    小さじ1/4
  • A
    白ごま
    大さじ1
  • A
    少々

作り方

  • 下準備
    A ごま油大さじ1、醤油小さじ2、鶏ガラスープの素小さじ1/4、白ごま大さじ1、塩少々のナムルのタレは野菜それぞれに用意します。 (分量は1野菜分です。)

  • 1

    もやしはひげ根を取り、冷水に漬ける。にんじんは皮付きのままマッチ棒くらいの千切りにする。小松菜は、根っこの部分に十字の切れ込みを入れ、5~6㎝幅に切る。

    【STAUB】三種の焼きナムルの工程1
  • 2

    フライパンを熱し、サラダ油(大さじ1)を入れ、1のもやしの水気をしっかり切って加え、さっと焼き付けるように焼く。 あまりいじらず、5秒くらいで返し、塩をひつつまみふりかけて絡め、ボウルに取り出す。

    【STAUB】三種の焼きナムルの工程2
  • 3

    2のフライパンにサラダ油大さじ1)を加えて熱し、1のにんじんを全体に広げるように入れ、あまりいじらず1分くらい焼つけ、ヘラで返して塩をひとつまみふりかけて絡め、ボウルに取り出す。

    【STAUB】三種の焼きナムルの工程3
  • 4

    3のフライパンにサラダ油(大さじ1)を加えて熱し、1の小松菜の根と茎の部分を加え、あまりいじらず、1分くらい焼つけ、ヘラで返して30秒くらい焼く。

    【STAUB】三種の焼きナムルの工程4
  • 5

    4の上に小松菜の葉の部分を乗せ、蓋をして30秒くらい蒸焼きにし、蓋を開け、上下を返し、塩ひとつまみをふりかけて絡め、ボウルに取り出す。

    【STAUB】三種の焼きナムルの工程5
  • 6

    それぞれのボウルに合わせたA ごま油大さじ1、醤油小さじ2、鶏ガラスープの素小さじ1/4、白ごま大さじ1、塩少々を入れて絡める。

    【STAUB】三種の焼きナムルの工程6
  • 7

    仕上げに白ごまを好みの量ふりかける。(指の腹ですりつぶしながら)

    【STAUB】三種の焼きナムルの工程7

ポイント

お好みでおろしにんにくを入れても・・・ 野菜は種類別で焼きます。 野菜はそれぞれ、あまりいじらず、しっかり焼き付けるように焼き、ナムルのたれとさっと絡めて盛り付けます。 ストウブのウッドハンドルフライパンを使用しています。

広告

広告

作ってみた!

質問