レシピサイトNadia
主菜

鶏のから揚げ みぞれトマトだれ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

外はカリッと中はジューシーな鶏のから揚げを、みずみずしい大根おろしとトマトのたれで。ボリューム満点、けれどさっぱりといただけるので、夏場にも食欲をそそります♪

材料(2~3人分)

  • 鶏もも肉
    1枚 (約300g)
  • トマト
    大1個
  • 大根
    5cm
  • ねぎ
    10cm
  • ポン酢醤油
    適量
  • にんにく
    4~5片
  • 米粉
    適量
  • 適量
  • A
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    きび砂糖
    小さじ1~2
  • A
    にんにく(すりおろし)
    1片分
  • A
    しょうが(すりおろし)
    1片分

作り方

  • 1

    鶏もも肉は皮ごと大きめに切り、A 酒大さじ1、醤油大さじ1、きび砂糖小さじ1~2、にんにく(すりおろし)1片分、しょうが(すりおろし)1片分をもみこんで冷蔵庫で15分寝かせる。

  • 2

    トマトは角切り、ねぎはみじん切りに。 大根は皮をむいて大根おろしにする。にんにくは皮をむいて根元を切り落とす。

  • 3

    鶏肉に米粉をはたき、余分な粉を落として170℃くらいの油できつね色になるまで揚げる。その際、にんにくも横に入れてほっくりするまで揚げ、取り出しておく。

  • 4

    鶏肉を一旦引き上げ、より高温(180℃)の油で最後に二度揚げをして、油を切っておく。

  • 5

    から揚げとにんにくを皿に盛り、大根おろし、トマト、ねぎをのせ、ポン酢醤油をかけていただきます。

ポイント

◆最後にポン酢醤油をまわしかけるので、鶏肉の下味は少し薄目に。またトマトの酸味を考慮して、きび砂糖の量を適宜加減して下さい。 ◆米粉を使うと油を吸いにくく、外はカリッと中はジューシーに揚がります。後味も軽めです。(なければ上新粉や片栗粉でもOK)

広告

広告

作ってみた!

質問

庭乃桃
  • Artist

庭乃桃

料理・食文化研究家

  • 女子栄養大学食生活指導士

広告

広告