レシピサイトNadia
副菜

簡単人気!お弁当・作り置き「じゃがいもと人参の照り焼き」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

いも好き一家の我が家の定番照り焼きは、普段は家事をしない主人や子供にも作れてしまうほどのお手軽なひと品です。冷めてもおいしさそのまま。煮崩れや細かい調味料の配合も不要で誰が作ってもおいしくできる、ついつい食べすぎてします甘辛仕立ていかがでしょう♪ じゃがいもの品種によって食感が変わってもそれはそれで美味。じゃがいもと人参があったらぜひ試してほしい一品です。

材料3人分

  • じゃがいも
    3個
  • 人参
    1/2本
  • A
    醤油
    大さじ1.5
  • A
    砂糖
    大さじ1.5
  • A
    大さじ1.5
  • A
    本みりん
    大さじ1.5
  • A
    ダシダ(なければ鶏ガラスープの素)
    ふたつまみ

作り方

  • 下準備
    ■じゃがいもは皮をむいて一口大の角切りにして水にくぐらせて水気を切ります。 ■人参は皮をむいて、じゃがいもの1/2程度のサイズに切ります。

  • 1

    耐熱皿に下準備したじゃがいもと人参を入れラップをして、800wのレンジで2分加熱します。 一度取り出して天地を返しラップをせずに1分〜1分半、竹串がスッと刺さるまで加熱して取り出します。

    簡単人気!お弁当・作り置き「じゃがいもと人参の照り焼き」の工程1
  • 2

    フライパンを中火に熱し、A 醤油大さじ1.5、砂糖大さじ1.5、酒大さじ1.5、本みりん大さじ1.5、ダシダ(なければ鶏ガラスープの素)ふたつまみを入れ一煮立ちさせます。

    簡単人気!お弁当・作り置き「じゃがいもと人参の照り焼き」の工程2
  • 3

    (1)を入れて全体に絡めながら炒め煮にして水分が飛んだらできあがり。(2分程度の工程です。)

    簡単人気!お弁当・作り置き「じゃがいもと人参の照り焼き」の工程3
  • 4

    お弁当などには、調味料Aを小さじ1ずつ入れて煮詰めたタレをまわしかけると、一層艶良く仕上がります。

    簡単人気!お弁当・作り置き「じゃがいもと人参の照り焼き」の工程4

ポイント

■レンジで加熱する際には竹串がスッと刺さる程度まで加熱してください。 ■フライパンに残った煮詰まったタレはゴムベラで集めて合わせると照りよく仕上がります。

広告

広告

作ってみた!

質問

MARI
  • Artist

MARI

料理家

  • オリーブオイルソムリエ

広告

広告