レシピサイトNadia
主菜

豆腐と鶏肉の塩鍋(動画あり)

お気に入り

(92)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

湯豆腐を作りながら、しゃぶしゃぶも楽しむ欲張りな料理です。 鍋の汁は白だしと素材の旨みでそのままでもおいしく、たれも酸味を加えたごまダレでサッパリと、野菜もたくさん食べられるようにしました。 まだまだ寒さが続きますので是非、作ってみてください。

材料2人分(2〜3人前 / Bのたれは作りやすい分量)

  • ヤマキ 割烹白だし
    大さじ4
  • 絹豆腐
    300g
  • 鶏むね肉
    小1枚(200g)
  • えのき
    1/2袋(80g)
  • にんじん
    小1本(100g)
  • 豆苗
    60g
  • 春菊
    60g
  • ゆずやレモンの輪切り
    適量
  • 片栗粉
    適量
  • A
    5カップ
  • A
    にんにく(粗くつぶす/芽は取り除く)
    3片分
  • A
    しょうが(皮付き/輪切り)
    8枚分
  • A
    とうがらし(半分に折る/種抜き)
    1本分
  • B
    ヤマキ 割烹白だし
    80ml
  • B
    練りごま
    80ml
  • B
    小さじ2

作り方

  • 下準備
    野菜の下ごしらえ。 えのきは石づきを切り落とし、さっくりほぐす。にんじんは皮をむき、ピーラーで1cm幅に切る。豆苗、春菊は根本の部分を切り落とす。 野菜をすべて大きめの器に盛り付ける。

    豆腐と鶏肉の塩鍋(動画あり)の下準備
  • 1

    鍋に白だし、A 水5カップ、にんにく(粗くつぶす/芽は取り除く)3片分、しょうが(皮付き/輪切り)8枚分、とうがらし(半分に折る/種抜き)1本分を入れ、ひと煮立ちさせる。弱火で約5分加熱したらとうがらしを取り出す。

    豆腐と鶏肉の塩鍋(動画あり)の工程1
  • 2

    豆腐は横半分に包丁を入れ、3〜4cm幅の正方形にカットする。 鶏肉は5mm幅のそぎ切りにし、片栗粉をまぶし、余分な粉をはたき落とす。

    豆腐と鶏肉の塩鍋(動画あり)の工程2
  • 3

    ボールにB ヤマキ 割烹白だし80ml、練りごま80ml、酢小さじ2を入れ、混ぜ合わせ、取り分け皿に移す。

    豆腐と鶏肉の塩鍋(動画あり)の工程3
  • 4

    1に2を入れ、ひと煮立ちさせる。弱火で約5分鶏肉に火が通るまで加熱し、ゆずやレモンの輪切りをのせて完成。 まずはそのまま豆腐、鶏肉を食べて、お好みで具材をしゃぶしゃぶしながら、3につけて楽しむ。

    豆腐と鶏肉の塩鍋(動画あり)の工程4

ポイント

《POINT》 ・最初は豆腐と鶏肉の味を楽しんでいただいてからつけだれでお召し上がりください。 ・野菜はすべて最初から入れるとへたってしまうので、食べる際にしゃぶしゃぶを食べる要領 でお召し上がりください。

作ってみた!

質問

高橋 善郎
  • Artist

高橋 善郎

料理研究家・トライアスリート

  • 調理師
  • 食品衛生責任者
  • 野菜ソムリエ
  • ソムリエ(ANSA)
  • 日本酒学講師
  • 唎酒師