レシピサイトNadia
主菜

【レンジで簡単*10分】とろとろ大根のそぼろ煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

★旬の大根がレンジでとろとろになります。 【大根を最初にレンジで下ゆで】がポイントです。こうする事で味もしみこみやすくなり、たっぷりの煮汁で電子レンジするより時短になります。 ★肉のそぼろも先に調味料を混ぜて、この段階で肉にコーティングするとポロポロになります。

材料2人分

  • 鶏ひき肉
    100g
  • A
    味噌
    小さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    みりん
    小さじ1
  • 大根
    1/3本(300g)
  • B
    200ml
  • B
    めんつゆ〈3倍濃縮〉
    大さじ1
  • B
    みりん
    大さじ1
  • 片栗粉
    大さじ1(同量の水で溶く)
  • ゆずの皮
    適量

作り方

  • 下準備
    大根は一口大の乱切りにして、水50mlを加えて電子レンジ〈600W〉で3分加熱する。

    【レンジで簡単*10分】とろとろ大根のそぼろ煮の下準備
  • 1

    耐熱容器に鶏ひき肉とA 味噌小さじ1、砂糖小さじ1、みりん小さじ1を混ぜて、ラップをして電子レンジ〈600W〉で1分加熱、取り出してかき混ぜて塊がないようにして、さらに1分加熱する。

    【レンジで簡単*10分】とろとろ大根のそぼろ煮の工程1
  • 2

    同じ耐熱容器に大根とB 水200ml、めんつゆ〈3倍濃縮〉大さじ1、みりん大さじ1を加えてラップをして電子レンジ〈600W〉で5分加熱する。 大根に竹串を刺してスーッと通るまで30秒ずつ追加する。

    【レンジで簡単*10分】とろとろ大根のそぼろ煮の工程2
  • 3

    調味液に片栗粉を加えてよく混ぜ、ラップをせずに電子レンジ〈600W〉で1分加熱する。

  • 4

    器に盛り、お好みでゆずの皮を飾る。

    【レンジで簡単*10分】とろとろ大根のそぼろ煮の工程4

ポイント

★大根は乱切りにすると、表面積が大きくなり、早く味が滲みますよ(^^) ★ひき肉を使いましたが、豚こま肉や豚ばら肉でも美味しいですよ♬

広告

広告

作ってみた!

  • あお
    あお

    2020/12/22 16:49

    レンチンの時はラップしますか?

質問

広告

広告