レシピサイトNadia
季節を感じる旬ごはんbyなかまき
季節を感じる旬ごはん

なかまきのレシピ一覧 (52件)

  • 煮込むだけほったらかしで本格的!手作りミートソース

    2024/02/23

    70

    主菜

    煮込むだけほったらかしで本格的!手作りミートソース

    是非作って欲しい、我が家のミートソースをご紹介します♪野菜を刻んでしまえば、あとはお鍋まかせ!ミートソースはもちろん、ラザニア、ドリア、グラタン、コロッケ、、、、オムレツにかけてもハンバーグのソースとしても、いろいろ使えるミートソース。手間は同じなので、多めに作って冷凍保存しておくと重宝します。ぜひ作ってみてください!

  • 明太ごぼうの和風デリサラダ

    2024/02/22

    15

    副菜

    明太ごぼうの和風デリサラダ

    柔らかくて瑞々しい旬の新ごぼうと、大きくてプチプチ食感がたまらないアラスカ産明太子でデリ風サラダを作りました。白だしとおかかで旨味をプラス。食物繊維たっぷりなのでおいしい腸活レシピです♪サラダとしてもサンドイッチにしてもおいしいので、春のお弁当にもおすすめです。

  • 銀鱈の西京漬け

    2024/02/09

    30

    主菜

    銀鱈の西京漬け

    我が家の最強の常備菜、西京漬けをご紹介します♪漬け込んでおけばあとは焼くだけ!漬け床は何度もくりかえし使えるので一度仕込んでおけば心強い最強の作り置きです。漬け込む時にサラシを使うのは、味噌床の処理がしやすく、きれいに焼けるからです。一度漬け込んだ後も味噌床は繰り返し使えるので、我が家ではそのまま2~3回つけています。回数が増えると水分が出てくるので、出てきた水分はしっかりと取り除き、2回、3回と繰り返し漬けることで塩分も少なくなってくるので漬け込み時間が長くなります。味噌の色が変わったり、嫌な臭いがするような場合は廃棄してください。お弁当にもおすすめです。

  • ほっこりぽかぽか!カブとゴロゴロ野菜のクリームシチュー

    2024/02/05

    40

    汁物

    ほっこりぽかぽか!カブとゴロゴロ野菜のクリームシチュー

    息子たちが小さい頃かぶが苦手だったんですが、スープにすると食べやすいのかペロリと食べてくれました。米粉と豆乳とかぶが、あっさりと優しい味わいのクリームシチューです。コトコト煮込む時間もまたぽかぽかと幸せなひとときです。寒い日に是非♪

  • 節分豆が余ったら!炒り豆と青菜のまめ菜めし

    2024/02/03

    5

    主食

    節分豆が余ったら!炒り豆と青菜のまめ菜めし

    香ばしい香りが食欲そそる、大豆と青菜の混ぜご飯。炒り豆は炊き込んであるので柔らかくて食べやすく、炒ったお豆の香ばしさだけが残った良いトコどり!彩り鮮やかな青菜で見た目も栄養もプラスして、色味と食感がアクセントになります。冷めても美味しいので、お弁当や作り置きにも。また手軽にたんぱく質も摂れるのでダイエットにもおすすめです。

  • 3分でできる!かりかり豆とジャコのごま絡め

    2024/02/03

    3

    副菜

    3分でできる!かりかり豆とジャコのごま絡め

    節分豆は好きですが、年齢の分を食べるには少々厳しくなってきた今日この頃(笑)家族が大好きなジャコ炒めでアレンジしてみたら大ヒットしたので、以来毎年作っています。我が家はこのためだけに節分豆を余分に買います(笑)作り置きできるから、ちょこっと1品欲しい時の常備菜や⁡お弁当にもぴったりです。⁡⁡⁡

  • ごはん泥棒!熱々ふっくら 銀だらの香り蒸し

    2024/01/25

    25

    主菜

    ごはん泥棒!熱々ふっくら 銀だらの香り蒸し

    中華料理の『清蒸』を家庭でも作りやすいようにアレンジ。蒸した白身魚に熱々のごま油をジュっとかけて、音と香りを楽しむレシピにしました。いつもの魚料理に飽きた時にこちらを出すと家族から喜ばれるメニューです。ごま油からの工程は是非テーブルで!食べる方の目の前で行うと盛り上がります♪香り担当の長ねぎの青い部分と生姜も甘くておいしくなっているので、是非一緒に召し上がれ。

  • 大根余ったらコレ!しみしみ大根

    2024/01/15

    40

    主菜

    大根余ったらコレ!しみしみ大根

    たくさん作っておくと主菜にもスープ代わりにもなって心強い家事貯金になります。こちらは夫の得意料理で、冬の寒い季節になると大鍋で作ってくれます。⁡⁡⁡⁡美味しいのでレシピ伝授してもらいました。⁡⁡ほろほろ手羽先と味の沁みた熱々のしみしみ大根。寒い日にはごちそうです。

  • 甘さ控えめ しみじみ美味しい手作りおしるこ

    2024/01/10

    90

    デザート

    甘さ控えめ しみじみ美味しい手作りおしるこ

    小豆は昔から厄除けの力も備わっていると考えられている為、鏡開きにおしるこで1年の無病息災を願います。自分で作るお汁粉は甘さが好みに仕上がるので、鏡開きに限らず1年を通して我が家では気が向いた時に炊いています。

  • お祝いに♪せいろで蒸す本格お赤飯

    2024/01/09

    90

    主食

    お祝いに♪せいろで蒸す本格お赤飯

    節目節目のお祝いに、結婚してからずっと作り続けているお赤飯。実家の母も父方の祖母から教えてもらった我が家伝統の味です。手間暇かけた美味しさはひとしおで、お店のお赤飯にも負けません。合格祝い、進学祝い、卒業式、入学式、還暦、古希、喜寿、米寿...。お祝いの時に作る喜び、食べる幸せ、是非一度作って欲しい我が家自慢のお赤飯です。

2/6ページ
なかまき
  • Artist

なかまき

  • 食品衛生責任者
  • 健康食アドバイザー
健康・ヘルシー

プロフィール

⁡♪旬ごはんで健康で美しく年を重ねたい♪ 旬の食材をおいしく食べて、心も体もすこやかに。 季節を感じる丁寧な暮らしを目指しています。 ⁡⁡ ⁡⁡男の子2人(20&18)、夫の4人家族。 元料理講師。...

詳しいプロフィールはこちら

SNSでシェアしよう