2024/02/09
30分
主菜我が家の最強の常備菜、西京漬けをご紹介します♪漬け込んでおけばあとは焼くだけ!漬け床は何度もくりかえし使えるので一度仕込んでおけば心強い最強の作り置きです。漬け込む時にサラシを使うのは、味噌床の処理がしやすく、きれいに焼けるからです。一度漬け込んだ後も味噌床は繰り返し使えるので、我が家ではそのまま2~3回つけています。回数が増えると水分が出てくるので、出てきた水分はしっかりと取り除き、2回、3回と繰り返し漬けることで塩分も少なくなってくるので漬け込み時間が長くなります。味噌の色が変わったり、嫌な臭いがするような場合は廃棄してください。お弁当にもおすすめです。
2024/01/10
90分
デザート小豆は昔から厄除けの力も備わっていると考えられている為、鏡開きにおしるこで1年の無病息災を願います。自分で作るお汁粉は甘さが好みに仕上がるので、鏡開きに限らず1年を通して我が家では気が向いた時に炊いています。
2024/01/09
90分
主食節目節目のお祝いに、結婚してからずっと作り続けているお赤飯。実家の母も父方の祖母から教えてもらった我が家伝統の味です。手間暇かけた美味しさはひとしおで、お店のお赤飯にも負けません。合格祝い、進学祝い、卒業式、入学式、還暦、古希、喜寿、米寿...。お祝いの時に作る喜び、食べる幸せ、是非一度作って欲しい我が家自慢のお赤飯です。
なかまき
プロフィール
♪旬ごはんで健康で美しく年を重ねたい♪ 旬の食材をおいしく食べて、心も体もすこやかに。 季節を感じる丁寧な暮らしを目指しています。 男の子2人(20&18)、夫の4人家族。 元料理講師。...
詳しいプロフィールはこちら╲ SNSでシェアしよう ╱