明太子などの魚介類を加えると、いつもの切干大根に旨みが加わって、より美味しくなりますよ! 明太子の他でしたら、あさりやベビーホタテなどでも美味しいです。 冷蔵庫で、2〜3日保存可能です。
鍋に、A 水1カップ(200ml)、うすくちしょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1をいれて中火にかけ、味を整えます。
絹さや以外の材料を加えてさっと混ぜ、フタをし5分ほど煮込みます。 ※ フタから蒸気がもれて来るくらい中で蒸気が対流したら、弱火にして構いません。
フタを開け、全体を混ぜながら3分ほど煮込み、水分を飛ばします。 器に盛り付けるときに、絹さやを斜め切りにして加えてください。
1・明太子に味がついているので、調味料は濃くなりすぎないように気をつけてください。 2・薄い色に仕上がるように、うすくちしょうゆを加えています。 うすくちしょうゆには、もともと甘酒などが入ってコクや甘みが出るようになっています。 こいくちしょうゆを代用する場合は、お好みで甘さを調節するために、みりんを増やしたり砂糖を加えたりしてくださいね。 3・落とし蓋は使いません。 中で蒸気が対流するような火加減で、中火〜弱火に調整して作ってみてください。フタを使うことで、いつもよりも短時間でふっくら仕上がりますよ。 4・切干大根が余った場合は、冷蔵庫の野菜ボックスで保存すると、色が変色しにくいです。
レシピID:379573
更新日:2019/09/03
投稿日:2019/09/03
広告
広告