印刷する
埋め込む
メールで送る
サバ缶ときのこをたっぷり使ったとろみ煮です。 ヤマキさんの割烹白だしで簡単味付け、とろみがついているからごはんにかけて丼のように食べても◎。
下準備きのこはすべて石づきを切り落とす。しめじは軽くほぐし、えのきは半分にカットしてほぐす。エリンギは小さめの乱切りにする。サバ缶は汁と具を分け、具はざっくりとほぐす。
ボウルに割烹白だし、A 大葉(粗みじん切り)10枚、水270ml、サバ缶の汁30mlを入れ、混ぜ合わせる。
温めたフライパンにごま油をしき、1を入れる。中火〜強火で2分ほど炒める。1、サバ缶の具を加え、ひと煮立ちさせたら弱火で2〜3分煮る。水溶き片栗粉でとろみをつけ、器に盛り付け、斜め切りにした小ねぎ(分量外:適量)をちらす。
《POINT》 ・サバ缶の汁はだし代わりにそのまま使用するとより美味しくなります。 ・きのこはしいたけやまいたけなどでも代用可(まいたけは色が変わりやすいので注意)。
レシピID:334575
更新日:2018/09/11
投稿日:2018/09/11
高橋 善郎
料理研究家・トライアスリート
神田えり子
2025/03/21
2025/02/09
2024/12/31
2024/11/30