すりおろした野菜をたっぷり使用したソースに、焼きたらこを絡ませた簡単パスタ。 ヤマキ 割烹白だしで失敗知らず、野菜をうまく使えば栄養も摂れて減塩にもつながります。 野菜が少し苦手な方でも食べやすいパスタです。
・野菜はすりおろすことで食べやすくなり、量も摂りやすくなります。そこに今回の割烹白だし(だしを活用した製品)を使用すると野菜が苦手な方でもとても食べやすくなります。 ・今回パスタを茹でる際は、使用する水に対して約3%の量の塩を入れ、その茹で汁も使用しています。 ・パスタの太さはお好みのものを使用してください(その際は茹で時間も製品の表記通りに茹でてください)。 #ヤマキタイアップ #ヤマキ #白だし #めんつゆ #かつお節 #厚削り #だし活 #パスタ #野菜嫌い克服メニュー
皮をむいた玉ねぎとにんじん、葉の部分を切り落としたかぶは皮をむかずに全てすりおろす。大葉はせん切りにする。
フライパンにサラダ油(分量外:少々)をひき、温める。たらこをのせ、全体に焼き色がつくまで中火前後で焼く。まな板に取り出してぶつ切りにし、フライパンをキッチンペーパーで軽く拭く。
鍋に湯を沸かし、パスタを袋の表記通りに茹でる。
1のフライパンにヤマキ 割烹白だし、すりおろした野菜、A コーンクリーム缶100g、パスタの茹で汁大さじ3、にんにく(すりおろし)小さじ1を入れ、ひと煮立ちさせる。弱火で1~2分加熱したら、湯切りした2のパスタを加える。強火で手早く絡めたら器に盛り付け、大葉、1のたらこをのせ、粗挽き黒こしょう(分量外:少々)を散らす。
403686
高橋 善郎
1988年神奈川県生まれ。 和食料理人である父の影響で、幼少期から実家の店舗で料理の基礎を学ぶ。調理師免許、きき酒師、ソムリエ(ANSA)、ジュニア野菜ソムリエなど食に関する資格を有し、きき酒師の上位資格である日本酒学講師を史上最年少で合格。 素材の持ち味を活かした和食をベースに、エスニックからイタリアン、オーガニックと幅広いジャンルを得意とする。 2015年からは農林水産省・JICAの共催事業にも参画し、国内外で日本食・食文化を発信している。 スポーツをこよなく愛し、2016年6月に行われたトライアスロンの大会では年代別準優勝。「食 × スポーツ」を普及する活動も精力的に行っている。 【著書】 「燃やすおかず つくりおき」(学研) 「魔法のココナッツオイル(e-Mook)」(宝島社) 「イケ麺レシピ103」(エイ出版社) 「BRUNO(ブルーノ)の絶賛ホットプレートごはん」(宝島社) 「ココナッツオイルで健康になる! (TJMOOK) 」(宝島社) 「いつもの小麦が不調の原因!グルテンフリー入門 (TJMOOK) 」(宝島社) 【保有資格】 日本酒学講師 / 唎酒師(ききさけし) / ソムリエ(ANSA) / ビアアドバイザー / おさかなマイスター / ジュニア野菜ソムリエ / ジュニアアスリートフードマイスター / 調理師免許 /食品衛生責任者