印刷する
埋め込む
メールで送る
あと一品副菜が欲しい時にも! レンジで作れる、和え物です。 火を使わないので、調理も簡単です。 野菜は生で食べるよりも加熱することでかさも減るので、この1品でもたっぷり野菜も摂れますよ。
下準備きゃべつは1㎝幅の千切りに、小松菜は食べやすい大きさに切る。にんじんは千切りにする。
耐熱皿にきゃべつ、小松菜、にんじんの順に入れ、ふんわりラップをかけ、600Wで約3分加熱する。 レンジから取り出し、ざるに取って冷水をかけ、水気を絞る。
ボウルに2、A めんつゆ(3倍濃縮タイプ)大さじ1、酢大さじ1/2、サラダ油大さじ1/2、砂糖小さじ1/2を加え味付けし、仕上げにかつおぶしを加えてさっと和える。
水気を絞る際、絞りが甘いと仕上がりが水っぽくなる可能性があります。
レシピID:382449
更新日:2019/11/14
投稿日:2019/11/14
広告
松田みやこ
管理栄養士・フードコーディネーター
餃子の皮で簡単!【たっぷりきのこのラザニア】家族が大喜び♪
旬の新じゃがを使って!【新じゃがと明太カマンベールのグリル】
まるでカフェ気分♪【抹茶ラテ風味のミルクシェイク】ひんやり美味しい!
茄子をピザ生地代わりに♪【簡単なすピザ】肉&なすの相性抜群!
1本で味が決まる♪【お家でお手軽メキシカンレシピ】が大集合!