レシピサイトNadia
汁物

【栄養満点コロコロ野菜スープ】腸活デトックススープ

お気に入り

(448)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

★【コロコロサイズのお野菜がかわいいスープ】冷蔵庫にある基本野菜、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんの3大野菜に加え、セロリを葉まで丸ごと使いました。 食物繊維たっぷり、腸活デトックススープです。冷蔵庫も腸もデトックスです。 ★隠し味はセミドライトマト、生のトマトを入れた時に比べて旨味がアップします。 セミドライトマトの作り方はこちらから https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/455242 ★手軽に出来る冷蔵庫の残り野菜で作れる具たくさんの野菜スープです。

材料4人分

  • 玉ねぎ
    1個
  • じゃがいも
    1個
  • にんじん
    1本
  • セロリ
    1本(150g)
  • ウインナー
    3本
  • セミドライトマト
    10個(https://oceans-nadia.com/user/44604/recなければミニトマトでも)
  • オリーブ油
    大さじ1(セミドライトマトの漬けたオイル)
  • A
    400ml
  • A
    固形スープの素
    1個
  • 塩・こしょう
    各少々
  • 粗挽き黒こしょう
    適量

作り方

  • 下準備
    セミドライトマトのオイル漬け 応用レシピです。 🆔455242 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/455242

    【栄養満点コロコロ野菜スープ】腸活デトックススープの下準備
  • 1

    玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、→1cm角 セロリは筋を取り1cm角に切り、葉は刻む。 ウインナーは1cm幅に切る。

    【栄養満点コロコロ野菜スープ】腸活デトックススープの工程1
  • 2

    鍋にオリーブ油を熱し、野菜(セロリの葉は最後に加える)ウインナーを入れて軽く炒め、セミドライトマトを入れる。

    【栄養満点コロコロ野菜スープ】腸活デトックススープの工程2
  • 3

    A 水400ml、固形スープの素1個を入れて、蓋をして野菜が柔らかくなるまで煮込む。(アクがあれば途中で取りながら)

    【栄養満点コロコロ野菜スープ】腸活デトックススープの工程3
  • 4

    野菜がやわらかくなったら、セロリの葉を加えて塩・こしょうで味をととのえる

    【栄養満点コロコロ野菜スープ】腸活デトックススープの工程4
  • 5

    器に盛りお好みで粗挽き黒こしょうをふる。

    【栄養満点コロコロ野菜スープ】腸活デトックススープの工程5

ポイント

★野菜は同じ大きさに切ると火の通りも均一になり、仕上がりもきれいです。にんじんはじゃがいもや玉ねぎよりやや火の通りが悪いので、やや気持ち小さめに切ると良いです。 ★鶏手羽元や手羽先などを加えると一品で大満足なおかずスープになります。ウインナーを入れましたが、ベーコンやハムでも美味しいです。 ★今回はセミドライトマトを使用しましたが、 ドライトマトを使用する場合にはドライトマト20gを熱湯で5分戻して、1cm幅に切って使用してください。 ★セミドライトマトもドライトマトもない場合にはミニトマトでも作れます。味は乾燥トマトを使う方が深みが出て美味しくなります。

作ってみた!

質問