レシピサイトNadia
主食

桜えびで海老のビスク風*トマトクリームパスタ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35余熱調理時間は除く

お野菜たっぷり自然なとろみで濃厚。乾燥桜えびを使うので安価に出来ます。 桜えびでビスク風のスープは、よく作るのですが、今回はアレンジしてパスタにしてみました。濃厚なクリームが絡んで美味しいです。冷めて少々のびても美味しいように、油分は控えています。パスタのクリーム系はちょっと胃にもたれるって方にも気に入っていただけると思います。

材料2人分

  • パスタ
    160g
  • A
    桜えび(乾燥)
    18g
  • A
    玉ねぎ
    1/4個(70g)
  • A
    人参
    1/4本(70g)
  • A
    にんにく(すりおろし)
    少々
  • A
    オリーブ油
    小さじ1
  • B
    バター
    10g
  • B
    薄力粉
    大さじ1/2
  • C
    トマト(トマト缶)
    1/2個(120g
  • C
    コンソメ
    小さじ1
  • C
    トマトケチャップ
    大さじ1
  • C
    180cc
  • D
    牛乳
    100cc
  • 塩こしょう
    適宜

作り方

  • 下準備
    トマトは湯むきするか、トマト缶を使います。材料は切っておきます。タイミングをみてパスタを時間通りに茹でます。

    桜えびで海老のビスク風*トマトクリームパスタの下準備
  • 1

    フランパンにA 桜えび(乾燥)18g、玉ねぎ1/4個(70g)、人参1/4本(70g)、にんにく(すりおろし)少々、オリーブ油小さじ1を入れて弱火で炒めます。桜えびの香りを引き出します。B バター10g、薄力粉大さじ1/2を入れて弱火で焦がさないよう混ぜながら炒めます。

    桜えびで海老のビスク風*トマトクリームパスタの工程1
  • 2

    C トマト(トマト缶)1/2個(120g、コンソメ小さじ1、トマトケチャップ大さじ1、水180ccを入れて沸騰したら、蓋をして10分煮ます。そのまま余熱で調理します。

    桜えびで海老のビスク風*トマトクリームパスタの工程2
  • 3

    温度が下がったらミキサーに入れて撹拌します。フライパンに移してD 牛乳100ccを入れて沸騰直前まで温めます。薄ければ塩こしょう又はコンソメで味を整えて。パルメザンチーズ、パセリ、ブラックペッパーなどお好みでふりかけてね。

    桜えびで海老のビスク風*トマトクリームパスタの工程3
  • 4

    茹で上げたパスタをしっかり水切りして入れて、ふつふつすれば出来上り。すぐにパスタがスープをすってしまいますが、それはそれで美味い。柔らかく太めのパスタによく合います。トップの写真はよくスープが染み込んだもの、出来上り後10分経過したものです。

    桜えびで海老のビスク風*トマトクリームパスタの工程4

ポイント

パスタはアルデンテでなく時間通りに茹で上げます。にんにくは匂いが気になる方はなしで。スープとしてなら、牛乳を50cc程追加してコンソメで味を追加すると美味。

広告

広告

作ってみた!

質問