印刷する
埋め込む
メールで送る
冬が旬の根菜は寒さから身を守るために糖度が高くなります。冬の大根は甘味があるので煮物に最適です。タコと合わせて煮物にしました。
下準備①タコは食べやすい大きさに乱切りにする。 ②大根は皮を剥き、半分に切ってから乱切りにする。
鍋にお湯を沸かし、大根を10分ほど下茹でする。
鍋に具材、C かつお昆布出汁400㏄、酒大さじ3、砂糖大さじ1、みりん大さじ1、生姜1片を入れ中火でひと煮立ちさせ、D 醤油大さじ2を入れて落し蓋をし、弱火で大根が柔らかくなるまで20分ほど煮る。
器に盛り付け、色どりにスプラウトと柚子の皮をトッピング。
①大根を下茹でするときは、あれば米のとぎ汁を使って下さい。 ②タコは加熱時間が長いほうが柔らかくなります。
レシピID:369622
更新日:2024/11/13
投稿日:2018/12/24
ぐるまん食堂
料理研究家
レンジで簡単!【包丁不要!和風トマトパスタ】
最近注目の「腸活」レシピ!【糸寒天キムチのポテトサラダ】
簡単なのに絶品♪【鶏竜田のジェノベーゼタルタルソース】
ボリュームたっぷり!【新玉ねぎの肉詰めサラダ】食べごたえ抜群♪
新感覚!【梅昆布香るめんたい味玉】何個でも食べたい♪
広告
神田えり子
2025/03/21
2025/02/09
2024/12/31
2024/11/30