印刷する
埋め込む
メールで送る
生の鯖を使わずに簡単にできる煮物です。 生臭さもなくすぐに火が通り、骨も気にせず食べられるのでとても便利です。
大根は1.5センチ厚さのいちょう切りにする。 生姜は薄切りに、青ねぎは小口切りにする。
鍋に大根とひたひたの水を加え、10分ほど下茹でをする。 大根に火が通ったらザルにあげる。
鍋にA 酒50cc、水150cc、醤油大さじ2、みりん大さじ2、砂糖小さじ1と生姜、大根を入れ火にかける。 沸騰したらコトコトとするくらいの中弱火にし、5分煮込む。
鯖の水煮缶の中身を大きめの一口大くらいにほぐして汁ごと加え、コトコトをキープしたまま、煮汁が半分強くらいになるまで煮詰める。
器に盛り付け青ねぎを散らす。
鯖の水煮缶を加えた後は煮立てると味が崩れて汁が濁ってしまうので、コトコトと弱目の沸騰をキープするように調節して下さい。 (濁っても味に問題はありません)
レシピID:400542
更新日:2020/10/26
投稿日:2020/10/26
広告
2023/12/13 20:26
両角舞【手をかけレシピ】
タイ料理研究家・フードコーディネーター
焼肉のたれで簡単!【そうめんで本格ビビン麺】
旬の新じゃがを使って!【新じゃがと明太カマンベールのグリル】
茄子をピザ生地代わりに♪【簡単なすピザ】肉&なすの相性抜群!
食べごたえ抜群!【丸ごとアスパラの肉巻きフライ】お弁当に◎
お弁当にもってこい♪【春のスペイン風オムレツ】野菜たっぷり!
神田えり子
2025/03/21
2025/02/09
2024/12/31
2024/11/30