生の鯖を使わずに簡単にできる煮物です。 生臭さもなくすぐに火が通り、骨も気にせず食べられるのでとても便利です。
鯖の水煮缶を加えた後は煮立てると味が崩れて汁が濁ってしまうので、コトコトと弱目の沸騰をキープするように調節して下さい。 (濁っても味に問題はありません)
大根は1.5センチ厚さのいちょう切りにする。 生姜は薄切りに、青ねぎは小口切りにする。
鍋に大根とひたひたの水を加え、10分ほど下茹でをする。 大根に火が通ったらザルにあげる。
鍋にA 酒50cc、水150cc、醤油大さじ2、みりん大さじ2、砂糖小さじ1と生姜、大根を入れ火にかける。 沸騰したらコトコトとするくらいの中弱火にし、5分煮込む。
鯖の水煮缶の中身を大きめの一口大くらいにほぐして汁ごと加え、コトコトをキープしたまま、煮汁が半分強くらいになるまで煮詰める。
器に盛り付け青ねぎを散らす。
400542
両角舞
料理人として10年間修業を積んだ後、フードコーディネーターに転身。企業のレシピ開発や撮影スタイリングを多数手がける。 CX系めざましテレビのコーディネーターを5年間務めた他、タイ各地でのレストラン立ち上げに関わりメニュー考案、調理に携わる。現地での経験を活かし料理教室や料理イベントを主催。 2012年ELLE a tableフードバトルのグランドチャンピオン。漢方スタイリストの視点から作る薬膳も得意とする。