調理器具を減らしました。 味付けは野菜は全部同じですが、くどい場合はもやしだけ味付けをしないなど自由にアレンジしてください。 鶏そぼろはしっかり火を通し、作り置きもできます。
にんじんは千切りか、粗めにおろして塩こしょう、ごま油を混ぜる。
ほうれんそうは3㎝幅に切り、耐熱容器に入れ水をほうれんそうがギリギリ浸るほど注ぎ600Wで2分加熱、水をきってしぼり、塩こしょう、ごま油を混ぜる。
もやしは耐熱容器に入れ、少しの水を加えて600Wで2分加熱、水気をきり塩こしょう、ごま油を混ぜる。
鶏ミンチ、酒、チューブしょうが、塩こしょうを耐熱容器に入れてふんわりラップして600Wで2分加熱する。
取り出して味噌、しょうゆを加えて混ぜ、ふんわりラップして再度600W2分加熱する。取り出して混ぜ、さらにラップをはずして1分加熱して完成。
ごはんに乗せても、豆腐に乗せてヘルシーな豆腐丼にしても。
耐熱容器は時間内で一つだけで作りました。 できた順にバットなどに移してまとめておくなどすると洗い物が激減できます。
レシピID:412252
更新日:2021/05/07
投稿日:2021/05/07
広告
広告