レシピサイトNadia
主菜

夏野菜たっぷり!白だしオリーブソースのパリパリチキンステーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15肉を置く時間を除く

夏野菜たっぷり!白だしオリーブソースのパリパリチキンステーキです。 ハーブで香りを付けたこんがりチキンがしっとり柔らか。 オリーブオイルのフレッシュな香りをいかした野菜たっぷりソースがワインと相性抜群です。 週末のおうち飲みや、おもてなしにとってもおすすめなのでぜひ参考にしてみてください。

材料2人分

  • 鶏もも肉
    1枚(300g)
  • ミニトマト
    5コ
  • 茄子
    1/2本
  • きゅうり
    1/2本
  • フレッシュバジル
    トッピングに適量
  • オリーブオイル(炒め用)
    大さじ1
  • ローズマリー
    1枝
  • 塩、黒こしょう
    各少々
  • 薄力粉
    適量
  • A
    オリーブオイル
    大さじ2
  • A
    大さじ1
  • A
    白だし、粒マスタード
    小さじ1
  • A
    おろし生姜(チューブ可)
    小さじ1/2
  • A
    砂糖
    一つまみ

作り方

  • 下準備
    肉は焼く前に室温に置き、冷気を取っておく。 A オリーブオイル大さじ2、酢大さじ1、白だし、粒マスタード小さじ1、おろし生姜(チューブ可)小さじ1/2、砂糖一つまみの調味料を混ぜ合わせ、味を見て塩、黒こしょうで調える。 ミニトマトを4等分のくし形切りに。 茄子ときゅうりを1.5cm程の角切りに。

    夏野菜たっぷり!白だしオリーブソースのパリパリチキンステーキの下準備
  • 1

    鶏もも肉を半分に切り、分厚い部分に切り込みを入れ厚さを均等にする。 塩、黒こしょうで下味を付け、薄力粉を全体にふる。

    夏野菜たっぷり!白だしオリーブソースのパリパリチキンステーキの工程1
  • 2

    フライパンにオリーブオイル(炒め用)とローズマリーを入れ中火程で加熱し香りを出す。

    夏野菜たっぷり!白だしオリーブソースのパリパリチキンステーキの工程2
  • 3

    鶏肉の皮面が下になるよう並べ、金属のスプーンなどで油を回しかけながら3分を目安に焼いていく。 上下返し同様にもう3分焼いていく。

    夏野菜たっぷり!白だしオリーブソースのパリパリチキンステーキの工程3
  • 4

    焼けたら金属製のバットに移し、両端のすき間を2cm程開けるようアルミハクを被せる。 そのまま5分~置き余熱で火を入れる。

    夏野菜たっぷり!白だしオリーブソースのパリパリチキンステーキの工程4
  • 5

    3のフライパンに茄子を入れ、しんなりするよう火を入れる。 キッチンペーパーに取り出し、余分な油をきる

    夏野菜たっぷり!白だしオリーブソースのパリパリチキンステーキの工程5
  • 6

    A オリーブオイル大さじ2、酢大さじ1、白だし、粒マスタード小さじ1、おろし生姜(チューブ可)小さじ1/2、砂糖一つまみのボウルに茄子ときゅうり、ミニトマトを加え味を見て足りないようなら塩、黒こしょうを追加し調える。

    夏野菜たっぷり!白だしオリーブソースのパリパリチキンステーキの工程6
  • 7

    器に肉とソースを盛り付け、フレッシュバジルを添える。 お好みで黒こしょうを少々かけても〇

    夏野菜たっぷり!白だしオリーブソースのパリパリチキンステーキの工程7

ポイント

冷えた肉のままだと中まで火が入りにくいので、触って冷気を感んじない程を目安に室温に置きます。 今回は室温が高い日で、20~30分程。夏や冬お住いの環境により置き時間が異なりますので、触って確かめると確実です。 また、焼き時間や火加減も様子をみて調整をお願いします。 ソースは最初に塩、黒こしょう味を調えることで野菜を加えた時、味の馴染みがよくなります。 野菜を入れて、味をみて足りないようならもう一度追加し調えてください。 肉を焼く際、ローズマリーが焦げそうなら様子をみて肉の上に移動させます。 油を回しかけることで、上からも火が入り皮面もパリッと仕上がります。 油が少しはねやすいので注意してください。 フライパンは20cmの物を使用しました。 #プロセッコDOC保護協会タイアップ

広告

広告

作ってみた!

質問