【余ってしまうスイートチリソースはいろんな料理に使えて万能調味料😊】 スイートチリソースは最近では100円ショップでも売られており、 味のバランスがとても良いので何に使っても美味しく仕上がります。 今回は大好きな味噌とスイートチリソースを合わせてコクを出しつつ、 酢を加えて夏にさっぱりと食べやすい味付けにしました。 もし、家に余っているスイートチリソースがあれば、味噌と酢を合わせて 和え物を作ってみてください^^
A 水1リットル、塩小さじ2を鍋に入れて、塩を溶かした後、もやしを入れる。 中火で加熱し、沸騰し30秒経ったらもやしを鍋から取り出す。
1のもやしを茹でたお湯に、豚こま切れ肉を入れて1分くらい少し混ぜながら茹でていく。 ※豚こま切れ肉を入れると80度くらいになるので、豚肉に火が通ります。温度が下がり過ぎている場合もありますので赤いところがないかどうかは確認し、加熱が必要な場合はしてください。
B スイートチリソース大さじ4、味噌小さじ2、酢小さじ2、ごま油小さじ3をすべて混ぜ合わせてタレを作る。
豚こま切れ肉、もやし、わかめ、ミニトマト、きゅうりをボウルで混ぜ合わせる。 ミニトマトときゅうり以外はしっかりと水気を切っておく。
食べる分だけ3のタレを和えて、白ごまをかける。
【作り方のコツ】 もやしは下味をつけるために塩水から茹でています。 茹でた後で塩をすると、塩の浸透圧で水分が出やすくなりますが、 茹でながら下味をつけることで水分が出にくく下味がつけれます。 豚肉ももやしの茹でた汁で茹でることで洗い物も少なく済みます。 そして、80度くらいのお湯で茹でることでしっとりと豚肉が仕上がります。 【保存について】 2,3日で食べてください。水分が出やすいので保存する場合はしっかりと 水分を切って保存してください。食べる時にタレを和えてください。 【スープも一緒に作れます🙌】 もやしと豚肉を茹で汁は、スープなどに使えますので 一度沸騰させてアクをとってから、わかめとニンニクとごま油を加えて、 わかめスープにするとあと一品作れます^^ 味つけは塩味がついていますが、濃ければ水を入れて、薄ければ塩を足してください。 【アレンジ】 野菜類は他の野菜に変更可能です。夏場ならゴーヤなど入れても美味しいです。 パクチーが好きな人は加えていただくと美味しくいただけます^^ 【補足】 今回、彩りで赤パプリカを少し加えています。なくても問題ありません。 ミニトマトはオレンジ色のを使っていますが赤色ので問題ありません。
レシピID:418064
更新日:2021/07/27
投稿日:2021/07/27
広告
広告
広告
広告
広告