レシピサイトNadia
主菜

ポテト餅の具だくさん鍋

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

もちっと美味しいいももちが米国産ポテトフレークを使えばとっても簡単! 美味しいスープを吸ったいももち団子は子供たちにも大人気です! 薬膳効果 ☆じゃがいも...筋肉疲労、息切れに。胃痛、浮腫み、湿疹に、風邪予防に ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える ☆しいたけ...免疫を上げる。疲労回復に、抗腫瘍作用 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆ごぼう…体の余分な熱を冷ます。コレステロールの抑制、高血圧に、便秘に

材料4人分

  • 鶏もも肉
    300g
  • ごぼう
    小さめ1本(正味130g)
  • 白菜
    1/4玉(正味400g)
  • 長ねぎ
    1本(正味100g)
  • しいたけ
    4個(正味90g)
  • 米国産ポテトフレーク
    75g
  • 片栗粉
    150g
  • 少々
  • ぬるま湯
    270ml
  • 緑豆春雨
    80g
  • A
    1200ml
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ4
  • A
    白だし・みりん
    各大さじ3
  • みそ
    大さじ2~3
  • 青ねぎ(小口切り)・ごま
    お好みで

作り方

  • 下準備
    鶏もも肉はひと口大に切る。 ごぼうは皮をこそげ、斜め薄切りにして水にさらす。 白菜はざく切りにする。 長ねぎは斜め切りにする。 しいたけは石づきを切り、半分に切る。

  • 1

    ボウルに米国産ポテトフレーク、片栗粉、塩とぬるま湯を入れてなめらかになるまでしっかりとこね、団子状に丸める。

  • 2

    土鍋や鍋にA 水1200ml、鶏がらスープの素小さじ4、白だし・みりん各大さじ3を入れて沸騰させ、1を入れる。再度煮立ったら、鶏もも肉、ごぼうを加える。

  • 3

    いももちが浮いてきたら、白菜、長ねぎ、しいたけを入れる。全体に火が通ったら緑豆春雨を入れ、最後にみそを溶き入れる。 お好みで青ねぎ(小口切り)・ごまをちらす。

ポイント

いももち、鶏肉、ごぼうのみ先に煮た時点でみそを溶き入れ、食卓で野菜を足しながらお鍋を楽しんでも^^ #米国ポテト協会タイアップ

作ってみた!

質問