レシピサイトNadia
汁物

トムヤムmisoスープ§お味噌汁の残りで美味!トムヤムクン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ある時期ま~~いにち食べ続けたトムヤムヌードルや雑炊。 朝のお味噌汁の残りにトムヤムペーストを加えて春雨やご飯を入れて… 時には卵も落としたりして・・・ 普通にトムヤムクンつくるより、味噌との相性がすごく好き。 エビはあれば更にコク旨くなるけれど、なくてもOK! いつものお味噌汁の残りにトムヤムペースト加えるだけ、レシピのお野菜は一例です。 お好みのお野菜やキノコ類をたっぷり入れて…ダイエット中の方にもおススメです。 ココナッツミルク入れても最高です!トムヤムペーストの量もお好みの量を見つけて、オウチのトムヤムクン楽しんで!

材料4人分

  • 有頭海老
    3尾
  • 玉ねぎ
    中1/2個ほど
  • にんじん
    1/3本ほど
  • 春キャベツ
    1/4個ほど
  • パプリカ(赤・黄)
    合わせて1個
  • 小松菜
    80g
  • だし汁
    900cc
  • 味噌
    適量
  • A
    トムヤムペースト
    大さじ2~
  • A
    生姜すりおろし
    1かけ分
  • パクチー
    適量
  • レモン
    適量

作り方

  • 下準備
    ・有頭海老は流水で洗いひげを切り、頭を切り、身のからを外し、背ワタをとる。(においが気になれば酒と片栗粉をまぶしこすり、洗う。) ・玉ねぎは1㎝幅の細長い乱切り。 ・にんじんは千切り ・春キャベツは小さめに切る。 ・パプリカ(赤・黄)は細長い乱切り

  • 1

    鍋に少量の油(分量外)を熱し玉ねぎを加え炒める、茶色く焦げ目がついてきたら、だし汁200ccほどと海老の頭を加え、木べらで中から味噌をしごき出し、残りのだし汁も加える。

  • 2

    にんじんも加え煮立って来たら春キャベツ、パプリカも加え、小さめに切った海老の身も加える。味噌汁にするときの味噌の量とA トムヤムペースト大さじ2~、生姜すりおろし1かけ分を加え溶かし、小松菜も加えてひと煮立ちさせ火を止める。

  • 3

    器にもり、パクチーをそえて、レモンを絞ってどうぞ。

    トムヤムmisoスープ§お味噌汁の残りで美味!トムヤムクンの工程3

ポイント

◆海老はあればうま味がUPしますがなくてもOK、シーフードミックスを使っても良いですね。 ◆面倒なら玉ねぎは炒めなくても良いです。

広告

広告

作ってみた!

  • 196536
    196536

    2020/06/06 21:27

    素晴らしいアイデアですね! 昼はお弁当に普通のお味噌を、夜残りをトムヤムペースト入りでいただきました。 とっても美味しかったです!

質問