レシピサイトNadia
汁物

ホタテとさつまいものクラムチャウダー STAUBレシピ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

おもてなしにも喜ばれる『やっぱり家のが1番!!』とリクエストのくるクラムチャウダーは、生クリームを入れなくても濃厚なのにさっぱり♪ 小麦粉を米粉に。牛乳を豆乳に変えてもおすすめです。

材料6人分

  • ホタテ貝柱
    250g
  • A
    小さじ1/3
  • A
    清酒
    50cc
  • B
    さつまいも
    300g
  • B
    人参
    1本
  • B
    玉ねぎ
    1玉
  • バター
    50g
  • 薄力粉
    45g
  • 200cc(ホタテの蒸し汁と合わせて200ccです。)
  • 牛乳
    750cc
  • 顆粒コンソメ
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    ・さつまいもは洗って皮をむき1cm角の角切りにして水に5分さらし水気を切ります。 ・玉ねぎ・人参は皮をむき5〜6mm程度の角切りにします。

  • 1

    ホタテ貝柱は2cm程度の大きさに切り、耐熱皿にA 塩小さじ1/3、清酒50ccと合わせ入れラップをして600wのレンジで2分加熱し、蒸し汁とホタテをわけておきます。 ※写真のホタテは、レンジ加熱後の状態です。

    ホタテとさつまいものクラムチャウダー STAUBレシピの工程1
  • 2

    STAUB鍋にバターを弱めの中火で溶かし、B さつまいも300g、人参1本、玉ねぎ1玉を炒めます。(3〜4分程度。玉ねぎが透き通るまで。)

  • 3

    (2)に、薄力粉を入れ全体によく絡まるように炒め、ホタテの蒸し汁と水を合わせて入れ全体になじませます。

  • 4

    (3)に牛乳の半量と顆粒コンソメを入れ、蓋を少しずらすようにして途中、2度様子を見てそっと混ぜながら、6〜7分弱火で煮込みます。 人参に火が通ったら残りの牛乳を足してお好みのとろみがつくまで煮込みます。(3分程度。)

  • 5

    塩・細引きコショーで味を整えて完成です。

    ホタテとさつまいものクラムチャウダー STAUBレシピの工程5

ポイント

さつまいも1本・人参は中サイズのものを使用してSTAUB WA-NABEにたっぷりの分量です。 冷めるとさつまいものでんぶん質で少し硬くなるので牛乳をほんの少しずつたしてお好みのとろみに仕上げてください。

広告

広告

作ってみた!

質問

MARI
  • Artist

MARI

料理家

  • オリーブオイルソムリエ

広告

広告