レシピサイトNadia
主食

輪切りで華やかカラフル♪洋風サラダ押し寿司

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25重しをして置く時間を除く。

輪切り野菜たちをたっぷり並べるだけでお洒落で可愛い押し寿司に♪ パーティーなどのおもてなし、お弁当などにもオススメです。 輪切りさえ頑張れば、電子レンジを活用して簡単時短で作れます。

材料4人分(ごはん2合分)

  • ごはん
    2合
  • A
    れんこん
    40g 小さいもの1個
  • A
    にんじん
    40g 1//3本
  • A
    きゅうり
    1/4本
  • A
    ミニトマト
    2個
  • A
    すだち(レモンや柚子、かぼすでも)
    1個
  • A
    ブラックオリーブ(種なし)
    3個
  • 2個
  • ハム
    2枚
  • マヨネーズ
    大さじ1
  • 塩胡椒
    適量
  • パセリ
    小2本
  • B
    レモン汁
    大さじ2
  • B
    大さじ2
  • B
    砂糖
    大さじ2
  • B
    白ワイン
    大さじ1/2
  • B
    和風だしの素
    小さじ1
  • A
    ひとつまみ
  • オリーブオイル
    小さじ1+小さじ1

作り方

  • 下準備
    Aの具材は全て2~3ミリ厚の輪切りにする。(スライサーを使うときれいで楽です。)ミニトマトやブラックオリーブは切りにくければ切れる厚さでOK。 B レモン汁大さじ2、酢大さじ2、砂糖大さじ2、白ワイン大さじ1/2、和風だしの素小さじ1を耐熱の器に合わせて混ぜ、電子レンジでひと煮立ちさせて冷ましておく。

  • 1

    フライパンに切った人参とれんこん、オリーブオイル小1分、塩を入れて混ぜ、フタをして弱火にかける。途中ひと混ぜして、5分くらい加熱したら火を止めそのまま冷ます。 *耐熱皿にオイルと塩を和えた人参、れんこんを入れて電子レンジ加熱してもOK。

    輪切りで華やかカラフル♪洋風サラダ押し寿司の工程1
  • 2

    耐熱の器に卵を溶き、マヨネーズと塩胡椒を加えて混ぜたら電子レンジ600w1分程度加熱し、端が固まってくるのでフォークでしっかり混ぜ、さらに30秒かけて混ぜ、様子を見てしっかり固まるまで混ぜながら加熱する。パセリも加えて混ぜる。 ハムは3センチ程度の長さの細切りにしておき、出来上がったスクランブルエッグと合わせて混ぜる。

    輪切りで華やかカラフル♪洋風サラダ押し寿司の工程2
  • 3

    温かいごはんにBを加えて切るように全体に均一に混ぜる。 バットやタッパーなど押し寿司を作る容器にラップをかける。

    輪切りで華やかカラフル♪洋風サラダ押し寿司の工程3
  • 4

    輪切り具材を彩りとバランスを考えながら底に敷き詰める。(透明な容器だと下から確認できて便利です。)

    輪切りで華やかカラフル♪洋風サラダ押し寿司の工程4
  • 5

    ごはんの半量を敷き詰め、卵とハムをのせて広げたら残りのごはんを敷き詰める。ラップをかけて上からぎゅっと押す。しばらく重しをしておく。

    輪切りで華やかカラフル♪洋風サラダ押し寿司の工程5
  • 6

    皿、まな板、タッパーのフタなどを使って取り出してください。 ラップがかかった状態の方が手で押さえながらきれいに切り分けやすいです。

    輪切りで華やかカラフル♪洋風サラダ押し寿司の工程6

ポイント

輪切り野菜はごぼう、かぶ、おくら、ズッキーニなどなどお好みと季節で変えてください。赤、緑、黄色、白が揃うといろどりきれいです。 すだちは他の柑橘にするときは量を調整して下さい。 はさむ具材は一番手軽な卵を使っていますが、スモークサーモンや鮭フレーク。ベーコン、チーズ、海老などお好みのものをご使用ください。野菜だらけなのでここはたんぱく質がオススメです。

作ってみた!

質問