レシピサイトNadia
汁物

ごろっと野菜のホロホロ和風チキンポトフ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5加圧時間10分+圧力表示ピンが下がるまでの時間約15分を除く

昆布と鶏だしで、じわっと深〜い味わいの旨味が広がる 身体と舌に優しい和風だしのポトフ。 とろけそうなやわらか冬野菜は 本来の甘味や旨味がシンプルに楽しめて、 寒い季節には特におすすめです。 大きめの鶏肉やごろっと野菜はそれだけで十分お腹いっぱいになるボリューム感! 冷蔵庫の半端な残り野菜でも大き目でごろッと放り込んでOK! 焼いたカマンベールを上から足したり、白ワインやバゲットにも合います。

材料2人分

  • A
    鶏もも肉
    1枚
  • A
    じゃがいも
    2個
  • A
    にんじん
    1本
  • A
    玉ねぎ
    1個
  • A
    キャベツ
    1/8個
  • A
    ミニトマト
    4個
  • A
    昆布
    1枚
  • A
    2カップ
  • A
    白だし
    大さじ1
  • 小さじ1/4(または醤油(小さじ1/2))
  • 粗びき黒こしょう
    適量

作り方

  • 下準備
    鶏もも肉、にんじんは半分に切る。 じゃがいもは皮をむく。 玉ねぎは皮をむいて半分に切る。 キャベツは芯に沿って半分に切る。(バラバラになるのを防ぐ)

  • 1

    内鍋にA 鶏もも肉1枚、じゃがいも2個、にんじん1本、玉ねぎ1個、キャベツ1/8個、ミニトマト4個、昆布1枚、水2カップ、白だし大さじ1を入れて本体にセットしてフタを閉める。[マニュアル]ボタンを押して加圧時間10分にセットし、スタートする。

    ごろっと野菜のホロホロ和風チキンポトフの工程1
  • 2

    加圧が終わり、圧力表示ピンが下がったら、具材をお皿にとり分け、スープの味をみてお好みで塩で調味する。粗びき黒こしょうを挽く。

    ごろっと野菜のホロホロ和風チキンポトフの工程2

ポイント

野菜は取り分けやすいように2人分で半分ずつ切っておくといいです。煮崩れしやすいので、出来上がったら優しくとりわけてください。 白だしの代わりにコンソメ1個を使っても美味しくできます。 カブや白菜など冷蔵庫にあるものでお好きにカスタマイズできます!

作ってみた!

  • メイプル
    メイプル

    2020/01/29 20:34

    おいしかった。ゴロゴロっとある野菜を入れたトタンにもう出来ちゃいました!(圧力鍋10分くらいかな)和風もいいですね。 
    メイプルの作ってみた!投稿(ごろっと野菜のホロホロ和風チキンポトフ)

質問

ふじたかな
  • Artist

ふじたかな

料理家・料理ブロガー・調理師

  • 調理師
  • フードコーディネーター
  • 家庭料理技能検定準一級
  • コムラード・オブ・チーズ