豆乳を合わせたおでんつゆで冷蔵庫の残り野菜を美味しく食べる野菜おでんです。野菜はどんな野菜でもOK。 はじめに少量の水で野菜を蒸し煮すると、おでんつゆに野菜の甘みが加わって美味しくなる上に、短時間で煮えます。 おでんだねの練り物は入れるだけのお手軽食材!スープににコクを加えてくれてお魚の栄養も摂れる優秀な食材です。 スピード料理なので、朝食にも間に合います。
下準備
レンコンと長芋は、皮を剥いてそれぞれ4等分にカットして、水に晒しておく。
バターナッツかぼちゃは、皮を剥いて4切れにカット。
人参も4切れにカット。
玉ねぎは十字に切り目を入れる。
鍋に、全ての野菜を並べる。
A 水200mlを注ぎ、蓋をして4〜5分蒸し煮する。火加減は強〜中火です。 水分が無くなって焦げ付かないように注意してください。 ほぼ水分がなくなったら火を止めてください。
一正のおでん袋です。 こちらにはつゆが付属でついています。 美味しいおでんだねが、少量ずつ色々入っています。 食べきりおでんに便利♪♪♪
蒸し煮した鍋に、B 一正のおでん袋1袋、付属のつゆ1袋、水300mlを加え蓋をして煮る。 沸騰するまでは強火で、沸騰してきたら中〜弱火に落として5分煮る。
豆乳を加えて、つゆが温まるまで煮る。
お好みでブラックペッパーをかけて、つゆごと召し上がってください。
最初に野菜を蒸し煮することで、野菜の甘みを引き出します。 今回、一正のおでん袋についていた付属のつゆを使用したのでより簡単でしたが、ない場合は、麺つゆで代用してください。
レシピID:350968
更新日:2018/09/20
投稿日:2018/09/20
広告
広告