レシピサイトNadia
副菜

野菜の生春巻きと鯛の花飾り春巻き〜二種の風味〜

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

生春巻きだけをご飯にしたいくらい生春巻きが大好きです。 野菜だけの生春巻きは、中国のお友達宅でご馳走になってから我が家でも定番。 ソースは身近なものでアレンジして、お好みの野菜や時には生ハムを忍ばせて十分美味しい生春巻きは、一口サイズに切ってホームパーティにもオススメです。

材料

  • 生春巻きの皮
    6枚
  • A
    人参
    1/2本
  • A
    大根
    5cm
  • A
    ズッキーニ
    1/3本
  • 鯛の切り身(刺身用)
    50g
  • とびっこ
    少々
  • B
    柚子胡椒
    小さじ1/2
  • B
    マヨネーズ
    大さじ1
  • C
    ピーナツバター(粒なし)
    大さじ1
  • C
    スイートチリソース
    大さじ2
  • 大葉
    4枚

作り方

  • 下準備
    ボウルにぬるま湯を用意しておく。 鯛の切り身(刺身用)は、時間があれば、ほんの少量のすし酢を振って5分ほど〆ておきます。

  • 1

    A 人参1/2本、大根5cm、ズッキーニ1/3本を洗い、大根・人参は皮をむき、それぞれ3~5mm程度の拍子切りにする。 ※長さは8~9cmほどすが、場所によって前後するので気にせずに。

    野菜の生春巻きと鯛の花飾り春巻き〜二種の風味〜の工程1
  • 2

    生春巻きの皮を、ぬるま湯に一枚ずつくぐらせ柔らかくなったらまな板の上にのせ手前中央に野菜をのせ春巻きの要領で巻いていく。

  • 3

    B 柚子胡椒小さじ1/2、マヨネーズ大さじ1を合わせて、出来上がった生春巻きのうち4個にのせそれぞれ大葉を巻き、大葉の中央にも少しずつB 柚子胡椒小さじ1/2、マヨネーズ大さじ1をのせる。

    野菜の生春巻きと鯛の花飾り春巻き〜二種の風味〜の工程3
  • 4

    鯛の切り身(刺身用)は、ごく薄く切って3枚を交互に重ね、端から丸めてお花を作り(3)の大葉の上に飾り中央にとびっこを盛る。

  • 5

    その他の、生春巻きは3等分にカットして盛り付ける。

  • 6

    C ピーナツバター(粒なし)大さじ1、スイートチリソース大さじ2を合わせてディップソースにする。 器に盛り付けて出来上がり。

    野菜の生春巻きと鯛の花飾り春巻き〜二種の風味〜の工程6

ポイント

鯛は、ほんの少量のすし酢を振って5分ほど〆ています。 野菜はお好みで、セロリもオススメです。 スイートチリソースは、甘みの強いものを使用しています。 今回は、鯛を使用していますが生ハムでも美味。生ハムの場合は柚子マヨよりも純粋にマヨネーズで糊代わりにした方が合います。

広告

広告

作ってみた!

質問