レシピサイトNadia
主菜

丸ごとトマトの和だしポトフ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

「やきつべのだし・鰹 荒節」を使った和風だしのポトフ。味付けはお塩だけですが、一つ一つの素材のおいしさがグンと引き立ちます。じんわりしみる、極上の味わい。

材料2人分

  • トマト
    大1個
  • 新ごぼう
    1本
  • 新じゃがいも
    大1個
  • アスパラガス
    2~3本
  • ウィンナーソーセージ
    4~6本
  • A
    やきつべのだし・鰹 荒節
    2パック
  • A
    2カップ
  • 小さじ1/4

作り方

  • 下準備
    やいづ善八さんの「やきつべのだし・鰹 荒節」を使います。

    丸ごとトマトの和だしポトフの下準備
  • 1

    A やきつべのだし・鰹 荒節2パック、水2カップを鍋に入れて沸騰したら弱火にし、5分煮出す。

    丸ごとトマトの和だしポトフの工程1
  • 2

    そのあいだに具材を準備。 トマトはへたをくり抜き、おしりに浅く十字の切り込みを入れて熱湯につけ、冷水にとって皮をむく。 新ごぼう、新じゃがいもはたわしでよく洗い、食べやすく切ってさっと水にさらす。 アスパラガスは根元を手で折り、かたい部分の皮をむいて長さを2~3等分する。 ウィンナーソーセージは好みで切れ込みを入れておく。

    丸ごとトマトの和だしポトフの工程2
  • 3

    1 からだしパックを取り出して塩で調味し、新ごぼうと新じゃがいもを入れる。 落としぶたをして、アクを取りながら弱火で5分ほど煮る。

    丸ごとトマトの和だしポトフの工程3
  • 4

    トマトを入れ、同じく落としぶたをしてさらに5分煮る。

    丸ごとトマトの和だしポトフの工程4
  • 5

    最後にアスパラガスとソーセージを入れ、火が通ればできあがり。

    丸ごとトマトの和だしポトフの工程5

ポイント

◆使うお鍋によって水分が少ないと感じる場合は、適宜だし汁を増やしてください。 ◆野菜は季節に応じてお好みで。(新ごぼう、新じゃがいもにかえて、ふつうのごぼうやじゃがいもで作る場合はもう少し煮る時間を長くしてくださいね。)

作ってみた!

質問

庭乃桃
  • Artist

庭乃桃

料理・食文化研究家

  • 女子栄養大学食生活指導士

広告

広告