レシピサイトNadia
汁物

あらびき肉団子と韓国春雨の「食べるスープ」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

ふわふわ肉団子とつるつるシコシコの韓国春雨で作る、具だくさんのスープ。にんにく、しょうがの良い香りに、根菜もたっぷりいただけて、暑さや冷房で疲れた体においしくしみわたります。


レシピ更新内容

2024/11/10

工程をより作りやすいように見直しました。

材料4人分(肉団子12個分)

  • あいびき肉
    200g
  • 大根
    10cm(300g)
  • 椎茸
    4枚(80g)
  • 韓国春雨
    100g
  • 青菜(下茹でしたもの)
    適宜
  • ラー油
    適量
  • A
    小さじ1と1/2
  • A
    味噌、ごま油
    各小さじ1
  • A
    鶏ガラスープの素
    小さじ1/2
  • A
    1個
  • A
    玉ねぎ(みじん切り)
    1/4個分(50g)
  • A
    にんにく、しょうが(みじん切り)
    各小さじ1と1/2
  • A
    片栗粉
    大さじ2と1/2
  • B
    6カップ
  • B
    鶏ガラスープの素
    大さじ1
  • B
    オイスターソース
    小さじ1と1/2
  • B
    醤油
    小さじ1

作り方

  • 1

    肉団子を作る。 ボウルにA 酒小さじ1と1/2、味噌、ごま油各小さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1/2、卵1個、玉ねぎ(みじん切り)1/4個分(50g)、にんにく、しょうが(みじん切り)各小さじ1と1/2、片栗粉大さじ2と1/2を順に加えて味噌をよく混ぜ溶かし、最後にあいびき肉を加えてなめらかになるまでよく混ぜる。12個に等分して団子状に丸め、直前まで冷蔵庫で冷やしておく。

    あらびき肉団子と韓国春雨の「食べるスープ」の工程1
  • 2

    大根は皮をむいて短冊切りにする。椎茸は石突きをとって薄切りにする。

  • 3

    鍋にB 水6カップ、鶏ガラスープの素大さじ1、オイスターソース小さじ1と1/2、醤油小さじ1を煮立てて、大根と椎茸を入れて煮る。大根に透明感が出てきたら肉団子を加え、アクを取りながら肉団子の色が変わるまで弱火で煮る。

    あらびき肉団子と韓国春雨の「食べるスープ」の工程3
  • 4

    食べやすく切った韓国春雨を加え、春雨がやわらかくなるまで5~6分煮ればできあがり。彩りにあれば青菜(下茹でしたもの)を添え、ラー油をまわしかけていただきます。

    あらびき肉団子と韓国春雨の「食べるスープ」の工程4

ポイント

◆チャプチェなどによく使われる韓国春雨ですが、スープで煮込んでも食感が良くてとてもおいしいです。  春雨に存在感があるので、ひき肉はあいびき肉を使うのがおすすめ。

広告

広告

作ってみた!

質問

庭乃桃
  • Artist

庭乃桃

料理・食文化研究家

  • 女子栄養大学食生活指導士

広告

広告