レシピサイトNadia
主菜

「めちゃウマ!また作って!」豚肉と大根と揚げなすの生姜焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

人気おかずの定番・豚の生姜焼き。野菜不足解消に作ったこの生姜焼きは「何これ!めちゃウマ!!また作って!」と、すっかり我が家の定番に♪子供も大人も満足。少ないお肉で節約おかずとしてもおすすめの、ご飯もお酒も進む一品です。濃いめに見えて程よいおいしさに仕上げる炒め方のポイントは、照り焼きなどにも覚えておくと便利ですよ♪

材料3人分

  • 豚肉(切り落としや・薄切り肉など)
    120g(※ポイントに記載しています。)
  • 大根
    1/2本
  • なす
    3〜4本
  • A
    【下茹で用】醤油
    大さじ2
  • A
    【下茹で用】米
    大さじ1(※米のとぎ汁を使用する場合は省いてください。)
  • A
    【下茹で用】水
    適量
  • B
    醤油
    40ml
  • B
    砂糖
    40ml
  • B
    40ml
  • B
    100ml
  • B
    生姜すりおろし
    大さじ1
  • 本みりん
    40ml
  • 白ごま
    適量

作り方

  • 下準備
    ■なすは、ヘタを取り縦半分に切り、皮面に切れ目を入れ水に10分晒し水気をキッチンペーパーでしっかりと切ります。 ■大根は、5cm厚さの半月切りにします。 ■豚肉は、1cm幅に切ります。

  • 1

    深めのフライパンや鍋に大根と浸る程度の水、A 【下茹で用】醤油大さじ2、【下茹で用】米大さじ1、【下茹で用】水適量を入れて中火にかけ、沸騰したら弱めの中火で10分煮てサッと洗いザルに上げ水気を切ります。 ※お米のとぎ汁がある場合には、とぎ汁を利用します。 ※大根を下茹でしている間に他の材料を切り工程2へ進むとスムーズです。

    「めちゃウマ!また作って!」豚肉と大根と揚げなすの生姜焼きの工程1
  • 2

    分量外の180度の油でなすを1分半素揚げにして油を切ります。

    「めちゃウマ!また作って!」豚肉と大根と揚げなすの生姜焼きの工程2
  • 3

    フライパンに分量外の炒め油大さじ1を中火で熱し、豚肉(切り落としや・薄切り肉など)を全体にしっかりと火が通るまで炒め、下茹でした大根を入れ3〜4分、大根にしっかりと焼き色が付くように返しながら炒めます。 ※豚肉はしっかりと2分ほど炒めます。

    「めちゃウマ!また作って!」豚肉と大根と揚げなすの生姜焼きの工程3
  • 4

    炒めた焼き色は写真程度になります。ここで焼き色をつけておくことで、食欲をそそる濃いめの色合いに仕上がります。

    「めちゃウマ!また作って!」豚肉と大根と揚げなすの生姜焼きの工程4
  • 5

    4に、B 醤油40ml、砂糖40ml、酒40ml、水100ml、生姜すりおろし大さじ1を入れ、上に工程1のなすをのせ落し蓋をして弱めの中火で10分煮ます。 ※落し蓋をした上から蓋はせずに煮詰め> href="/wordlist/落としぶた"落し蓋ます。

    「めちゃウマ!また作って!」豚肉と大根と揚げなすの生姜焼きの工程5
  • 6

    仕上げに本みりんを入れて中火にし、全体に煮汁が絡むように炒めて器に盛ります。(1分〜1分半の工程です。)

    「めちゃウマ!また作って!」豚肉と大根と揚げなすの生姜焼きの工程6
  • 7

    白ごまを振ってできあがりです。

    「めちゃウマ!また作って!」豚肉と大根と揚げなすの生姜焼きの工程7

ポイント

■豚肉は、その時々あるものを使用してください。お肉が少なくても野菜で満足できる一品ですが、お肉の存在を味わいたい時には倍量でもいいですし、切り落とし肉を食べやすい大きさに切って使用します。 ■大根の下茹では、お米のとぎ汁があるとベストです。ない場合は、お米を入れて代用します。 ■初めに大根を切り、なす→豚肉→素揚げ→炒めるの工程で仕上げると工程5の間に副菜やお味噌汁を仕上げられますよ。

広告

広告

作ってみた!

  • 267752
    267752

    2020/05/25 12:42

    簡単で美味しかったのですが、大根に味があまり染みておらず、、何かコツなどありますと教えて頂けますと嬉しいです(^^)♫

質問

MARI
  • Artist

MARI

料理家

  • オリーブオイルソムリエ

広告

広告