豚肉は鶏肉、牛肉と比べるとビタミンB1が豊富で、部位によって違いはありますが約5~10倍も多く含まれていると言われています。ビタミンB1は米などに含まれる糖質をエネルギーに変える代謝を助ける働きがあるので、運疲労回復効果が期待されます。とんかつや生姜焼きもいいんですが、動物性タンパク質は一気に食べても全て吸収出来るわけではないので、一気食いではなくこまめに摂取する事が大事です。
下準備
豚肉
大根
ニンジン
ごぼう
干し椎茸
豆腐
ごま油
だし汁
酒
みそ
しょうゆ
1・干ししいたけはぬるま湯で戻してスライスします。(戻し汁はだし汁として使います)
2・ニンジン・大根はいちょう切りにします。ごぼうはさっと皮をタワシなどで洗ったらななめに薄くスライスします。豆腐は食べやすい大きさに切ります。
3・鍋にごま油を入れて、ネギ、豆腐以外の材料を炒めます。全体に油がまわったら、だし汁の半量と酒を入れて、野菜が柔らかくなるまで煮ます。
4・材料が柔らかくなったら、のこりのだし汁を入れて沸騰させて、味噌、醤油で味を調え、豆腐を加えて沸騰させて火を止めます。
他にもネギなど、お好みの食材を入れても良いですね。
レシピID:394306
更新日:2020/07/02
投稿日:2020/07/02
広告
広告