レシピサイトNadia
主菜

揚げ餅のみぞれあんかけの作り方・白だしで作る簡単レシピ

お気に入り

(99)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

お正月で残ったお餅で作るアレンジレシピ! 片栗粉をまぶして揚げた切り餅は、外はサクサク中はもっちり♡ 白だしで味付けた、みぞれあんを絡めて食べると絶品です! ぜひ作ってみてくださいね☆

材料1人分

  • 切り餅
    1コ
  • 片栗粉
    小さじ1
  • サラダ油
    適量
  • 大根
    輪切りで2㎝
  • にんじん
    輪切りで1㎝
  • しめじ
    1/4袋
  • 150ml
  • 白だし
    小さじ2
  • A
    片栗粉
    小さじ1
  • A
    大さじ1
  • 豆苗
    飾り用(少々)

作り方

  • 1

    [みぞれあんを作る] 大根はすりおろして、軽く水気を切る。

    揚げ餅のみぞれあんかけの作り方・白だしで作る簡単レシピの工程1
  • 2

    にんじんは、お花型に飾り切りする。

    揚げ餅のみぞれあんかけの作り方・白だしで作る簡単レシピの工程2
  • 3

    しめじは、石づきを切り落として、ほぐす。

    揚げ餅のみぞれあんかけの作り方・白だしで作る簡単レシピの工程3
  • 4

    A 片栗粉小さじ1、水大さじ1は合わせ、水溶き片栗粉にする。

    揚げ餅のみぞれあんかけの作り方・白だしで作る簡単レシピの工程4
  • 5

    鍋に、水・にんじん・しめじを入れて弱火で7~10分くらい煮込む。 (☆煮込んだ後に、水の量が少なそうだったら足してください。)

    揚げ餅のみぞれあんかけの作り方・白だしで作る簡単レシピの工程5
  • 6

    にんじんが柔らかくなったら、大根おろし・白だしを入れて混ぜる。 (味を見て、お好みで白だしの量は調整してみてください。) 水溶き片栗粉でとろみをつける

    揚げ餅のみぞれあんかけの作り方・白だしで作る簡単レシピの工程6
  • 7

    切り餅は半分に切って、片栗粉をまぶす。

    揚げ餅のみぞれあんかけの作り方・白だしで作る簡単レシピの工程7
  • 8

    フライパンにサラダ油を入れて、餅を揚げ焼きにする。

    揚げ餅のみぞれあんかけの作り方・白だしで作る簡単レシピの工程8
  • 9

    お皿に盛り付け。 揚げ餅に、みぞれあんをかけて、豆苗を散らして完成です☆

    揚げ餅のみぞれあんかけの作り方・白だしで作る簡単レシピの工程9

広告

広告

作ってみた!

質問

姫ごはん|和田良美
  • Artist

姫ごはん|和田良美

栄養士・元エステティシャン

  • 栄養士

広告

広告