レシピサイトNadia
主菜

鶏もも肉ととろとろ茄子のスタミナ味噌炒め【調味料大さじ1】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15鶏もも肉の漬け込み時間は除く。

★【調味料は覚えやすい大さじ1】 調味料は全て大さじ1で簡単です。 ★鶏もも肉ととろとろ茄子の味噌炒めです。彩りにピーマンをいれましたが、インゲンでも枝豆でも緑色の野菜で代用可能です。 ★作り置き、お弁当にも。 冷蔵庫で3〜4日保存可能です。色は悪くなります。 ★辛いのがお好みの方は豆板醤を小さじ1くらい加えても美味しいですよ^_^ ★下味の段階で鶏もも肉を冷凍保存可能です。下味鶏肉は3〜4週間目安です。

材料3人分

  • 鶏もも肉
    1枚(400g)
  • A
    しょうゆ
    小さじ2
  • A
    小さじ2
  • 片栗粉
    大さじ3
  • なす
    2個(200g)
  • ピーマン
    2個(80g)
  • にんにく
    1かけ
  • ごま油
    大さじ2
  • B
    味噌
    大さじ1
  • B
    大さじ1
  • B
    オイスターソース
    大さじ1
  • B
    砂糖
    大さじ1(お好みでおつまみにする場合には小さじ1)
  • こしょう
    適量

作り方

  • 下準備
    *鶏もも肉は皮目にフォークなどで数カ所穴を刺し、黄色い脂肪や筋などをキッチンバサミで切る。 *なすは乱切りにする。 *ピーマンは乱切りにする。 *にんにくは薄切りする。

    鶏もも肉ととろとろ茄子のスタミナ味噌炒め【調味料大さじ1】の下準備
  • 1

    鶏もも肉は大きく4分割して、さらに半分に7〜8個にハサミで切り、ポリ袋に鶏もも肉とA しょうゆ小さじ2、酒小さじ2を入れてよく揉む。 *5分おく。 このまま冷凍も出来ます。

    鶏もも肉ととろとろ茄子のスタミナ味噌炒め【調味料大さじ1】の工程1
  • 2

    鶏肉の水気を拭いて、表面に片栗粉をまぶす。

    鶏もも肉ととろとろ茄子のスタミナ味噌炒め【調味料大さじ1】の工程2
  • 3

    フライパンにごま油を熱し、にんにくをカリカリに焼いて取り出して、鶏肉を皮の面から入れてこんがり焼く。

  • 4

    なすを加えて炒め、柔らかくなったらB 味噌大さじ1、酒大さじ1、オイスターソース大さじ1、砂糖大さじ1を加えて調味し、仕上げにピーマンを加える。

    鶏もも肉ととろとろ茄子のスタミナ味噌炒め【調味料大さじ1】の工程4
  • 5

    器に盛り、取り出したにんにくを散らし、こしょうをふる。

    鶏もも肉ととろとろ茄子のスタミナ味噌炒め【調味料大さじ1】の工程5

ポイント

★鶏むね肉でも美味しくできます。 ★お肉に片栗粉をまぶしてから炒めるのがポイント!味がよく絡み、お肉もジューシーで旨味を逃さず閉じ込めて柔らかくなります。

広告

広告

作ってみた!

  • おかやん
    おかやん

    2024/08/27 21:49

    夏野菜で彩り良く美味しく出来ました!😄 普通の味噌炒めと違い、オイスターソースが入ることで甘みとコクが出て最強の飯テロおかずになるんだなぁと改めて思いました✨ また作ります!
    おかやんの作ってみた!投稿(鶏もも肉ととろとろ茄子のスタミナ味噌炒め【調味料大さじ1】)
  • ナナ
    ナナ

    2022/08/29 21:47

    今日作りました!甘くコクのある味付けと、とろとろしみしみ〜なナスがとっても美味しかったです❕家族にも好評でした😽🤍 素敵なレシピをありがとうございます⸜🙌🏻⸝‍
  • yuki
    yuki

    2020/06/28 05:41

    あーぴんさん、こんにちは! あーぴんさんのファンで、いろいろ作っています。 こちらのレシピはとっても簡単だったのですが、がっつりご飯が進む味付けで、夫がもりもり食べました!笑 一口食べて「これは美味しい!」と大絶賛でした^ ^ これからピーマンやナスが美味しい時期なので、たくさん作りたいと思っています!

質問

広告

広告