レシピサイトNadia
副菜

一度食べたら病みつきです!”えびと春雨のアジアンサラダ”

お気に入り

(181)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

生春巻きを作った時に余った具材を集めてサラダにしたのがきっかけで生まれたレシピ。 作り置きができるので、持ち寄りパーティーなどにも活躍します! ”レシピ教えて!” ”パーティーに例のサラダ作ってきて!” という確率がかなり高いレシピ。 一度食べたら病みつき!間違いなし!

材料4人分

  • 緑豆春雨(乾燥)
    75g
  • 蒸し鶏
    100g(レシピID:414820 または市販のサラダチキンで代用可)
  • 青ねぎ
    30g
  • 粉末鶏だし
    小さじ2
  • ごま油
    小さじ2
  • ライムの絞り汁
    大さじ1
  • ナンプラー
    小さじ1
  • ブラックペッパー
    少々
  • 紫キャベツ(千切り)
    30g
  • きゅうり(千切り)
    30g
  • ボイルえび
    6尾
  • パクチー
    適宜(お好みで)
  • ライム(輪切り)
    適宜(お好みで)

作り方

  • 下準備
    ◇乾燥春雨は熱湯に浸け、芯が残らないようにしっかり戻す。目安は10分前後ですが、袋やパッケージの指示を参考に。 ◇ボイルえびは殻を剥いて、薄く半分に切っておく。 ◇蒸し鶏は細長くさいておく。

    一度食べたら病みつきです!”えびと春雨のアジアンサラダ”の下準備
  • 1

    緑豆春雨(乾燥)は戻したらよく水気をきり、ボウルに入れ、ごま油、粉末鶏だしを入れてよく和える

    一度食べたら病みつきです!”えびと春雨のアジアンサラダ”の工程1
  • 2

    ライムの絞り汁、ナンプラー、ブラックペッパーをいれ、さらによく混ぜる。

    一度食べたら病みつきです!”えびと春雨のアジアンサラダ”の工程2
  • 3

    青ねぎ、蒸し鶏を入れサッと和える

    一度食べたら病みつきです!”えびと春雨のアジアンサラダ”の工程3
  • 4

    きゅうり(千切り)、紫キャベツ(千切り)、ボイルえびを乗せて、お好みでパクチーやライム(輪切り)を飾る。

    一度食べたら病みつきです!”えびと春雨のアジアンサラダ”の工程4
  • 5

    作り置きの保存は冷蔵庫で3日前後で食べきるのがおススメです。

    一度食べたら病みつきです!”えびと春雨のアジアンサラダ”の工程5

ポイント

◇春雨は戻しが弱いとベタベタとしてくっついてしまいます。 芯が柔らかくなるまでしっかり戻すと、ツルツルとして混ざりやすくなります。 ◇トマトを入れても美味しいです。 ◇ニョクマムやナンプラーがない場合は、白だしなどを使ってみてもいいと思います。

作ってみた!

質問