レシピサイトNadia
主菜

和の野菜と!カレークリームシチュー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25冷ます時間等を除く

みんなが大好きなカレーと、この季節に食べたいシチューの良いとこ取り!パンにもご飯にも、そのままでも美味しいスープです。 長芋やれんこん、ゴボウ等の根菜を一緒に煮込むのが私の好み。 さらさらスープでも、とろ~りスープでも、お好みに仕上げてみて!

材料5人分

  • 鶏もも肉
    450g
  • 玉ねぎ
    250g(中1個程度)
  • ニンジン
    100g
  • A
    サラダ油
    大さじ1
  • A
    バター
    30g
  • 長いも(又はれんこん)
    150g
  • セニョールブロッコリー
    適量
  • 粗塩
    小さじ1/2
  • B
    にんにく(すりおろし)
    大1かけ分
  • B
    カレー粉
    小さじ2強
  • B
    中華だし(半練りタイプ)
    小さじ2
  • 120cc
  • C
    牛乳(又は豆乳)
    200cc
  • C
    生クリーム
    100cc
  • D
    薄力粉
    大さじ1+1/2
  • D
    大さじ2強

作り方

  • 下準備
    ・鶏もも肉は2-3㎝角に切る。 ・玉ねぎは薄切りに。 ・にんじんは縦長の一口大に乱切り。 ・長いもは一口大の乱切り(れんこんの場合は1㎝の厚みの乱切り) ・セニョールブロッコリーは茎と穂先に分けて切り、塩を加えたたっぷりの熱湯で、材料を加え煮立ってから15秒数えザルにあける。

  • 1

    A サラダ油大さじ1、バター30gを鍋に入れ、中火にかけてバターが全部溶けて泡が盛り上がってきたら、玉ねぎと粗塩を加え透き通ってしんなりとしてきたら、鶏もも肉を加え炒める。

  • 2

    鶏もも肉の色が変わったらB にんにく(すりおろし)大1かけ分、カレー粉小さじ2強、中華だし(半練りタイプ)小さじ2を加え木べらで炒め、香り立ってきたら水を加えて弱火~中火にし、ニンジンと長いも(又はれんこん)を加える。

  • 3

    煮立ってきたらフタをして、5-8分火を通しフタをしたまましっかり冷めるまで冷ます。

  • 4

    再度火にかけ、C 牛乳(又は豆乳)200cc、生クリーム100ccを加えて沸騰してきたら全体をよく混ぜながらそのままだと、さらさらシチュー。 とろみをつける場合は混ぜ合わせたD 薄力粉大さじ1+1/2、水大さじ2強を加え混ぜながらとろみが出てくるまで加熱する。

  • 5

    器に盛り、セニョールブロッコリーを添える。

ポイント

・コトコトと長時間煮込むより、野菜に火が通ったら火を止めて、ゆっくり冷ます時間が美味しく作るポイント。 工程【3】まで作ってニンジンや根菜類に火が通ったのを確認したら、出かけちゃってもOKです。暑い季節は冷めてから冷蔵庫へ。 ・もう少しとろみが欲しいという場合は、水で溶いた薄力粉で加減します。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告