レシピサイトNadia
副菜

秋野菜のエチュベ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

「エチュベ」とは、少しの水分で野菜に火を通す調理法です。ピクルスよりもまろやかでサラダ感覚で食べられます。 冷蔵庫で2週間ぐらい保存できるので、作り置きにもぴったりです。

材料4人分(作りやすい量)

  • れんこん
    1節
  • 大根
    10cm
  • にんじん
    1/2本
  • カリフラワー
    1/2株
  • ブロッコリー
    1/2株
  • マッシュルーム
    6個
  • A
    ローズマリー・粉
    小さじ1
  • A
    タイム・粉
    小さじ1
  • A
    白ワインビネガー
    大さじ2
  • A
    レモン汁
    50cc
  • A
    はちみつ
    大さじ2
  • A
    大さじ1
  • A
    オリーブオイル
    150cc

作り方

  • 1

    れんこんは、縦に4つ割りにして拍子切りし酢水につける。 大根とにんじんは、皮をむいて拍子切りにする。 カリフラワーとブロッコリーは、小房に分ける。 マッシュルームは、半分に切る。

    秋野菜のエチュベの工程1
  • 2

    フライパンにA ローズマリー・粉小さじ1、タイム・粉小さじ1、白ワインビネガー大さじ2、レモン汁50cc、はちみつ大さじ2、塩大さじ1、オリーブオイル150ccを入れて火にかけ、ふつふつするまで加熱する。 野菜を入れて大きく混ぜながら中火で全体がなじむまで加熱する。 (約2分)

    秋野菜のエチュベの工程2

ポイント

野菜の歯ごたえをしっかり残したいので、2では2分以上加熱しないでください。 ローズマリーやタイムはお好みです。他のハーブでもいいですし、なくても大丈夫です。

広告

広告

作ってみた!

  • メイプル2021
    メイプル2021

    2024/01/16 13:09

    とてもおいしかったです✨ 家にある材料だけで作りました。 ・レモン汁の代わりにゆず汁とみかん汁をたして50cc。 ・ハーブはローズマリーとフェンネル(自家製) ・はちみつはコロンバンで購入した限定品の『原宿はちみつ』にコストコのは『KIRKLAND raw honey』はちみつをブレンドして作りました。 ・マッシュルームの代わりにしいたけ また、作ります!
    メイプル2021の作ってみた!投稿(秋野菜のエチュベ)

質問